蓮尾 一郎/著 -- 丸善出版 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /410.9/5164/2024 7118421590 配架図 Digital BookShelf
2024/10/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-621-31014-4
ISBN13桁 978-4-621-31014-4
タイトル 形式論理と計算可能性
タイトルカナ ケイシキ ロンリ ト ケイサン カノウセイ
著者名 蓮尾 一郎 /著, 浅田 和之 /著, 東京大学工学教程編纂委員会 /編
著者名典拠番号

110008383800000 , 110008383820000 , 210000047540000

並列タイトル Formal Logic and Computability
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版者カナ マルゼン シュッパン
出版年 2024.9
ページ数 11, 192p
大きさ 21cm
シリーズ名 東京大学工学教程
シリーズ名のルビ等 トウキョウ ダイガク コウガク キョウテイ
シリーズ名2 情報工学
シリーズ名読み2 ジョウホウ コウガク
価格 ¥2400
内容紹介 情報工学を含む情報関連分野の基礎となる形式論理と計算可能性に関して、理論のユーザーとしての視点でコンパクトに解説。これらの理論を専門分野に応用できるよう、理論展開の動機付けや全体のストーリーの構成に意を尽くす。
書誌・年譜・年表 文献:p183~184
一般件名 数学基礎論
一般件名カナ スウガク キソロン
一般件名典拠番号

511035000000000

分類:都立NDC10版 410.9
資料情報1 『形式論理と計算可能性』(東京大学工学教程) 蓮尾 一郎/著, 浅田 和之/著 , 東京大学工学教程編纂委員会/編 丸善出版 2024.9(所蔵館:中央  請求記号:/410.9/5164/2024  資料コード:7118421590)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154666804

目次 閉じる

1 集合論の基礎
  1.1 集合上の基本的な構成
  1.2 関数
  1.3 二項関係
第Ⅰ部 形式論理
2 等式論理-形式論理のショウケースとして
  2.1 最初の例
  2.2 項
  2.3 構文論
  2.4 導出
  2.5 意味論
  2.6 構文論vs.意味論
  2.7 形式論理とは?
3 命題論理
  3.1 論理式
  3.2 導出規則
  3.3 意味論
  3.4 構文論vs.意味論
4 述語論理
  4.1 項と論理式
  4.2 導出規則
  4.3 意味論
  4.4 構文論vs.意味論
5 命題論理および述語論理の諸性質
  5.1 カット除去
  5.2 理論とコンパクト性
  5.3 構造のクラスの公理化可能性:コンパクト性の帰結として
第Ⅱ部 計算可能性
6 帰納的関数
  6.1 原始帰納的関数
  6.2 帰納的関数
7 帰納的関数とwhileプログラム
  7.1 Whileプログラム
  7.2 Churchの提題
8 帰納的関数の性質
  8.1 普遍帰納的関数
  8.2 停止問題の決定不可能性
  8.3 再帰定理
  8.4 帰納的枚挙可能述語
9 Gödelの不完全性定理
  9.1 述語論理における理論
  9.2 不完全性とは?
  9.3 理論の複雑さ
  9.4 自然数構造における恒真性の決定不可能性