電通ダイバーシティ・ラボ/企画 -- 文研出版 -- 2024.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /519/5252/5 7118467740 Digital BookShelf
2025/01/13 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-580-82632-8
ISBN13桁 978-4-580-82632-8
ISBN(セット) 4-580-88772-5
ISBN(セット13桁) 978-4-580-88772-5
タイトル みんなで知りたい生物多様性
タイトルカナ ミンナ デ シリタイ セイブツ タヨウセイ
巻次 5
著者名 電通ダイバーシティ・ラボ /企画
著者名典拠番号

210001647570000

出版地 東京
出版者 文研出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 2024.9
ページ数 39p
大きさ 27cm
各巻タイトル 生物多様性と未来
各巻タイトル読み セイブツ タヨウセイ ト ミライ
価格 ¥3000
内容紹介 生物多様性について、国際的な調査データや身近な自治体・企業の事例を用いてわかりやすく解説。5は生物多様性のある海と大地、生きものの未来と宇宙などを取り上げる。ワークシートがダウンロードできるQRコード付き。
学習件名 自然保護,持続可能な開発,生物多様性,海,カーボンニュートラル,海そう,森林,すぎ,プラスチック,畜産,ファッション,バイオミメティクス,品種改良,遺伝子組換え,宇宙開発
学習件名カナ シゼン/ホゴ,ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,セイブツ/タヨウセイ,ウミ,カーボン/ニュートラル,カイソウ,シンリン,スギ,プラスチック,チクサン,ファッション,バイオミメティクス,ヒンシュ/カイリョウ,イデンシ/クミカエ,ウチュウ/カイハツ
一般件名 自然保護 , 生物多様性
一般件名カナ シゼン ホゴ,セイブツ タヨウセイ
一般件名典拠番号

510885600000000 , 511674500000000

分類:都立NDC10版 519.8
資料情報1 『みんなで知りたい生物多様性 5』( 生物多様性と未来) 電通ダイバーシティ・ラボ/企画  文研出版 2024.9(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5252/5  資料コード:7118467740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154667240

目次 閉じる

はじめに 生物多様性のある未来の暮らし
1 国際目標と日本の取り組み
  国家戦略
  ネイチャーポジティブ
  調べてみよう 日本の事例
  自然資本としての生物多様性
  調べてみよう 生物多様性の認証制度
2 生物多様性のある海と大地
  毎日の暮らしと海と大地
  海の生物多様性課題:ブルーカーボン
  海の生物多様性課題:ブルーカーボンの再生
  調べてみよう ブルーカーボン生態系
  陸の生物多様性課題:グリーンカーボン
  改質リグニン
  陸の生物多様性課題:バイオプラスチック
  調べてみよう バイオプラスチック導入事例
  陸の生物多様性課題:家畜と環境
3 生きものの未来と宇宙
  地球の限界(プラネタリー・バウンダリー)
  未来のファッション:水中で呼吸ができる服
  食べ物と品種改良
  ゲノム編集食品:アレルギー低減卵
  宇宙で暮らすこと:宇宙へ旅立つ港
この本のまとめ 国際目標と日本の取り組みはどうなっているんだろう 生物多様性のある海と大地ってなんだろう 生きものの未来と宇宙について
やってみよう 生物多様性と未来について知ろう
さくいん