八鍬 加容子/著 -- 明石書店 -- 2024.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /368.2/5276/2024 7118465236 配架図 Digital BookShelf
2024/11/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-5831-4
ISBN13桁 978-4-7503-5831-4
タイトル 「ビッグイシュー」の社会学
タイトルカナ ビッグ イシュー ノ シャカイガク
タイトル関連情報 ホームレスの対抗的公共圏をめぐって
タイトル関連情報読み ホームレス ノ タイコウテキ コウキョウケン オ メグッテ
著者名 八鍬 加容子 /著
著者名典拠番号

110007926100000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2024.10
ページ数 215p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 雑誌販売を通じて支援者・購読者が生活困窮者とともに包摂社会をめざす活動をする雑誌「ビッグイシュー日本」。そのスタッフ経験をもつ社会学研究者が、聞き取り調査・参与観察や海外事例等をもとに新たな社会構想を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p202~215
一般件名 ホームレス , 雑誌 , 社会的企業
一般件名カナ ホームレス,ザッシ,シャカイテキ キギョウ
一般件名典拠番号

511344300000000 , 510843600000000 , 511770900000000

分類:都立NDC10版 368.2
資料情報1 『「ビッグイシュー」の社会学 ホームレスの対抗的公共圏をめぐって』 八鍬 加容子/著  明石書店 2024.10(所蔵館:中央  請求記号:/368.2/5276/2024  資料コード:7118465236)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154672484

目次 閉じる

序章 ホームレスの対抗的公共圏の可能性を探るために
  1 本書の目的
  2 本書の分析視角
  3 調査方法
  4 本書の構成
第Ⅰ部 ホームレスの人々をめぐる状況の変遷
第1章 福祉国家の変容とEU、米国、日本のホームレス施策
  1 福祉国家の変容
  2 EUにおけるホームレスの実態と福祉・ホームレス施策の特徴
  3 米国におけるホームレスの実態と福祉・ホームレス施策の特徴
  4 日本におけるホームレスの実態と福祉・ホームレス施策の特徴
  5 まとめ
第2章 新聞におけるホームレス表象の変遷
  1 ホームレス記事数の変遷
  2 記事の分析
  3 考察と結論
第Ⅱ部 ストリート・ペーパーの言説分析
第3章 ストリート・ペーパーとは
  1 ストリート・ペーパーの誕生と展開
  2 ストリート・ペーパーの販売者とは誰か
  3 ストリート・ペーパーをめぐる先行研究と本書の視角
第4章 <他者化>からの脱却
  1 本章の目的
  2 調査概要
  3 『ビッグイシュー日本版』「販売者に会いにゆく」誌面分析
  4 『ビッグイシュー日本版』「読者投稿欄」誌面分析
  5 ストリート・ペーパー発信者の意図
  6 考察と結論
第5章 「降格する貧困」の時代の対抗的な自立観
  1 本章の目的
  2 調査概要
  3 海外の販売者のライフストーリー分析
  4 分析と結論
第Ⅲ部 ストリート・ペーパーの日常的実践分析
第6章 <他者>との出会いは対抗的公共圏に何をもたらすのか
  1 危機に瀕する公共空間
  2 調査概要
  3 データの分析
  4 考察と結論
第7章 包摂策変容の可能性
  1 問題の所在
  2 組織のあり方の変遷
  3 関係者の意識の変遷
  4 考察と結論
第8章 「ともに楽しむ」という対抗性
  1 問題の所在
  2 先行研究の検討
  3 雑誌売買を超えた交流
  4 HWCとダイバーシティカップ
  5 「販売者が楽しそうでよかった」
  6 応援し合う文化
  7 考察と結論
第9章 応答し合う関係性から始まる新しい社会構想とは?
  1 問題の所在
  2 呼びかけと応答
  3 「理由がない」こと、自分も存在として受け入れられること
  4 社会への信頼の取り戻し
  5 考察と結論
終章 <他者>と出会い、構想する新たな社会
  1 得られた知見の振り返り
  2 考察と結論