菊池 道男/著 -- 現代図書 -- 2024.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.6/5448/2024 7118920975 配架図 Digital BookShelf
2025/04/04 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-434-34248-6
ISBN13桁 978-4-434-34248-6
タイトル 横浜正金銀行の歴史理論
タイトルカナ ヨコハマ ショウキン ギンコウ ノ レキシ リロン
タイトル関連情報 日本資本主義と横浜正金銀行の対外業務
タイトル関連情報読み ニホン シホン シュギ ト ヨコハマ ショウキン ギンコウ ノ タイガイ ギョウム
著者名 菊池 道男 /著
著者名典拠番号

110008394240000

出版地 相模原,東京
出版者 現代図書,星雲社(発売)
出版者カナ ゲンダイ トショ
出版年 2024.10
ページ数 10, 472p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 1879年に対外特殊金融機関として創設された横浜正金銀行。転変する日本資本主義の要請に応じ、外国為替・貿易金融、植民地・占領地金融などの対外業務を担当したその67年に及ぶ歴史的役割を、国際関係などから検討する。
一般件名 横浜正金銀行
一般件名カナ ヨコハマ ショウキン ギンコウ
一般件名典拠番号

210000222950000

分類:都立NDC10版 338.62
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『横浜正金銀行の歴史理論 日本資本主義と横浜正金銀行の対外業務』 菊池 道男/著  現代図書 2024.10(所蔵館:中央  請求記号:/338.6/5448/2024  資料コード:7118920975)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154678586

目次 閉じる

第Ⅰ部 日本資本主義の形成・確立と横浜正金銀行
  第1章 幕末・維新期の日本経済と貨幣・金融
  第2章 日本資本主義の確立過程と横浜正金銀行の対外業務
第Ⅱ部 日本資本主義の帝国主義的発展と横浜正金銀行
  第3章 日本資本主義の帝国主義化と横浜正金銀行の対外業務
  第4章 日本資本主義の帝国主義的発展と横浜正金銀行の対外業務
第Ⅲ部 両大戦間期日本資本主義と横浜正金銀行
  第5章 日本資本主義の沈滞・危機と横浜正金銀行の対外業務
  第6章 日本の大陸膨張と横浜正金銀行の対外業務
  第7章 日中戦争期横浜正金銀行の対外業務
第Ⅳ部 太平洋戦争期・戦後の横浜正金銀行
  第8章 太平洋戦争期横浜正金銀行の対外業務
  第9章 日本の戦後処理と横浜正金銀行
第Ⅴ部 横浜正金銀行の経営制度-人物-
  第10章 横浜正金銀行の経営制度と人物