山本 佳樹/責任編集 -- 三修社 -- 2024.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /940.2/5101/2024 7118546245 配架図 Digital BookShelf
2024/11/29 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-384-06072-0
ISBN13桁 978-4-384-06072-0
タイトル ドイツ文学と映画
タイトルカナ ドイツ ブンガク ト エイガ
著者名 山本 佳樹 /責任編集, 市川 明 /編著, 香月 恵里 /編著, 増本 浩子 /編著
著者名典拠番号

110004701410000 , 110001533760000 , 110004029040000 , 110001519330000

並列タイトル Deutsche Literatur und Film
出版地 東京
出版者 三修社
出版者カナ サンシュウシャ
出版年 2024.11
ページ数 417p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 映画監督たちは、文学作品にどのように向き合い、それを映像として表現したのか。「ニーベルンゲン」や「ファウスト」「ベニスに死す」などドイツ語圏の名作を厳選し、その映画化作品を分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p370~390
一般件名 ドイツ文学-歴史 , 映画
一般件名カナ ドイツ ブンガク-レキシ,エイガ
一般件名典拠番号

510312610060000 , 510506500000000

分類:都立NDC10版 940.2
資料情報1 『ドイツ文学と映画』 山本 佳樹/責任編集, 市川 明/編著 , 香月 恵里/編著 三修社 2024.11(所蔵館:中央  請求記号:/940.2/5101/2024  資料コード:7118546245)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154680814

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
同時代的神話の創造 / フリッツ・ラング監督『ニーベルンゲン』(1924):中世英雄叙事詩の戦間期におけるアダプテーション / 『ニーベルンゲンの歌』(13世紀初頭) ドウジダイテキ シンワ ノ ソウゾウ 山本 潤/著 ヤマモト ジュン 18-35
眼に映る天使と見えない悪魔 / エリック・ロメール監督『O侯爵夫人』(1976)における性暴力と公共圏 / ハインリヒ・フォン・クライスト『O侯爵夫人』(1808/10) メ ニ ウツル テンシ ト ミエナイ アクマ 西尾 宇広/著 ニシオ タカヒロ 36-57
権力者ファウストの物語 / アレクサンドル・ソクーロフ監督『ファウスト』(2011) / ヨーハン・ヴォルフガング・ゲーテ『ファウスト』(1808/32) ケンリョクシャ ファウスト ノ モノガタリ 山本 賀代/著 ヤマモト カヨ 58-79
貧しい民衆のドラマ / ヴェルナー・ヘルツォーク監督『ヴォイツェク』(1979) / ゲオルク・ビューヒナー『ヴォイツェク』(1836執筆) マズシイ ミンシュウ ノ ドラマ 市川 明/著 イチカワ アキラ 80-103
プロイセン社会の硬直性を描く / ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督『フォンターネ エフィ・ブリースト』(1974) / テオドーア・フォンターネ『エフィ・ブリースト』(1894) プロイセン シャカイ ノ コウチョクセイ オ エガク 竹田 和子/著 タケダ カズコ 104-119
海辺の写真機 / ルキノ・ヴィスコンティ監督『ベニスに死す』(1971) / トーマス・マン『ヴェネツィアに死す』(1912) ウミベ ノ シャシンキ 山本 佳樹/著 ヤマモト ヨシキ 120-133
演劇と映画のあいだで「虫けら」を表現する / ヴァレーリー・フォーキン監督『変身』(2002) / フランツ・カフカ『変身』(1912執筆) エンゲキ ト エイガ ノ アイダ デ ムシケラ オ ヒョウゲン スル 川島 隆/著 カワシマ タカシ 134-149
機械のまなざしが顔に出会うとき / スタンリー・キューブリック監督『アイズ・ワイド・シャット』(1999) / アルトゥア・シュニッツラー『夢小説』(1925) キカイ ノ マナザシ ガ カオ ニ デアウ トキ 満留 伸一郎/著 ミツドメ シンイチロウ 150-165
音楽劇『三文オペラ』の映画化 / ゲオルク・ヴィルヘルム・パプスト監督『3文オペラ』(1931) / ベルトルト・ブレヒト/クルト・ヴァイル『三文オペラ』(1928) オンガクゲキ サンモン オペラ ノ エイガカ 市川 明/著 イチカワ アキラ 166-189
ファスビンダーにおける文学映画化の特殊性 / ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督『ベルリン・アレクサンダー広場』(1979-80)を例に / アルフレート・デーブリーン『ベルリン・アレクサンダー広場』(1929) ファスビンダー ニ オケル ブンガク エイガカ ノ トクシュセイ 渋谷 哲也/著 シブタニ テツヤ 190-211
映画化とリメイクの力学 / ケストナー児童文学の映画化にみる社会学 / エーリヒ・ケストナー『エーミールと探偵たち』(1929)ほか エイガカ ト リメイク ノ リキガク 山本 佳樹/著 ヤマモト ヨシキ 212-227
トランジット空間に生きる人々 / クリスティアン・ペツォルト監督『未来を乗り換えた男』(2018) / アンナ・ゼーガース『トランジット』(1944) トランジット クウカン ニ イキル ヒトビト 香月 恵里/著 カツキ エリ 228-247
アフリカ版『老貴婦人の訪問』 / ジブリル・ジオップ・マンベティ監督『ハイエナ』(1992) / フリードリヒ・デュレンマット『老貴婦人の訪問』(1956) アフリカバン ロウキフジン ノ ホウモン 増本 浩子/著 マスモト ヒロコ 248-261
オスカルはなぜ子どものまま、成長しなかったのか? / フォルカー・シュレンドルフ監督『ブリキの太鼓』(1979):文学と映画の対話 / ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』(1959) オスカル ワ ナゼ コドモ ノ ママ セイチョウ シナカッタ ノカ 依岡 隆児/著 ヨリオカ リュウジ 262-281
分断が消滅する映像的瞬間 / コンラート・ヴォルフ監督『引き裂かれた空』(1964) / クリスタ・ヴォルフ『引き裂かれた空』(1963) ブンダン ガ ショウメツ スル エイゾウテキ シュンカン 宮崎 麻子/著 ミヤザキ アサコ 282-299
ブロッホは何を見たか / ヴィム・ヴェンダース監督『ゴールキーパーの不安』(1972) / ペーター・ハントケ『不安 ペナルティキックを受けるゴールキーパーの…』(1970) ブロッホ ワ ナニ オ ミタカ 山本 佳樹/著 ヤマモト ヨシキ 300-315
ピアノ教授に一本の赤い薔薇は手渡されない / ミヒャエル・ハネケ監督『ピアニスト』(2001) / エルフリーデ・イェリネク『ピアニスト』(1983) ピアノ キョウジュ ニ イッポン ノ アカイ バラ ワ テワタサレナイ 中込 啓子/著 ナカゴメ ケイコ 316-335
嗅覚を視覚化する試み / トム・ティクヴァ監督『パフューム ある人殺しの物語』(2006) / パトリック・ジュースキント『香水-ある人殺しの物語』(1985) キュウカク オ シカクカ スル ココロミ 増本 浩子/著 マスモト ヒロコ 336-349
ミヒャエルは「愛」を読んだのか? / スティーヴン・ダルドリー監督『愛を読むひと』(2009) / ベルンハルト・シュリンク『朗読者』(1995) ミヒャエル ワ アイ オ ヨンダ ノカ 松永 美穂/著 マツナガ ミホ 350-369