松本 博雄/著 -- 北大路書房 -- 2024.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.1/6598/2024 7118621770 配架図 Digital BookShelf
2024/12/17 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-3267-3
ISBN13桁 978-4-7628-3267-3
タイトル 子どもはいかにして文字を習得するのか
タイトルカナ コドモ ワ イカニ シテ モジ オ シュウトク スル ノカ
タイトル関連情報 遊びと対話の保育が育む言葉
タイトル関連情報読み アソビ ト タイワ ノ ホイク ガ ハグクム コトバ
著者名 松本 博雄 /著
著者名典拠番号

110006041980000

出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2024.11
ページ数 10, 210p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 子どもの「声」を聴き取る人として保育者を位置づけ、「社会的関係の中で立ち上がる言葉」という側面から「文字習得」を再定位。保育者と共に進めてきた実証研究から、幼児期における「文字習得」の在りようとその意味を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p195~202
一般件名 保育 , 幼児教育 , 文字
一般件名カナ ホイク,ヨウジ キョウイク,モジ
一般件名典拠番号

511374300000000 , 511443800000000 , 511545800000000

分類:都立NDC10版 376.158
資料情報1 『子どもはいかにして文字を習得するのか 遊びと対話の保育が育む言葉』 松本 博雄/著  北大路書房 2024.11(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/6598/2024  資料コード:7118621770)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154689288

目次 閉じる

序章 なぜ,今,幼児期の「文字」と「保育」を扱うのか
  第1節 幼児期から開始されている文字習得
  第2節 幼児期の文字習得はいかに支えられ,価値づけられているか
  第3節 幼児期の文字習得を支える保育実践における研究上の論点と方法論
  第4節 保育実践を介した幼児期の文字習得の検討に向けて
第1章 幼児期の文字習得をどのように捉えるか
  第1節 幼児期における文字習得の実態把握に向けて
  第2節 幼児はどのように文字を用いるか-絵本づくり活動を通じて
  第3節 幼児の文字使用を支えるものは
  第4節 伝え合う道具としての文字習得の分析へ
第2章 保育における「文字指導」の現状と課題
  第1節 保育における文字指導の実態把握に向けて
  第2節 保育における文字指導観
  第3節 保育における文字指導観を支えるものは
  第4節 保育における多様な「文字指導」を生む背景
第3章 もう一つの「文字指導」の探求
  第1節 もう一つの「文字指導」へ
  第2節 イングランドの保育・教育実践から
  第3節 イングランドの保育・教育実践を支えるものは
  第4節 対話を通じて保障される初期リテラシー発達
第4章 リテラシーを育む保育の試み
  第1節 初期リテラシー発達を促す保育実践の検討
  第2節 初期リテラシー発達を促す保育実践から見えてきたこと
  第3節 伝え合いたい関係からめばえる書き言葉
第5章 リテラシーと「遊び」の関係
  第1節 残された問題は何か-「遊び」の検討
  第2節 初期リテラシーと「遊び」
  第3節 「遊び」の発展から初期リテラシー発達を促す
第6章 伝え合いたくなる機会をつくり,育む
  第1節 遊びの発展を支えるにあたって
  第2節 写真を用いた記録と評価方法の試行-しんぶんプロジェクト概要
  第3節 遊びの発展を支えることから何が見えてきたか
  第4節 遊びの発展を支える方法の探究
第7章 伝え合いたくなる機会を広げる
  第1節 遊びの発展・共有から初期リテラシー発達へ-保護者とつなげ,やりとりを広げる
  第2節 遊びの記録を保護者と共有する-しんぶんプロジェクト・プラス
  第3節 遊びの共有から何がめばえたか
  第4節 遊びの発展・共有から初期リテラシー発達へ
終章 保育における社会的関係から立ち上がる言葉
  第1節 幼児期の文字習得とは何か,保育者には何ができるか
  第2節 何のため,誰のための文字習得か
  第3節 これからの取り組みに向けて