町野 静雄/著 -- 信山社出版 -- 2024.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.4/5159/2024 7118682407 配架図 Digital BookShelf
2025/01/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-2135-0
ISBN13桁 978-4-7972-2135-0
タイトル 英文学論集
タイトルカナ エイブンガク ロンシュウ
タイトル関連情報 古典主義とローマン主義
タイトル関連情報読み コテン シュギ ト ローマン シュギ
著者名 町野 静雄 /著
著者名典拠番号

110000908680000

出版地 東京
出版者 信山社出版
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 2024.11
ページ数 4, 432p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥10000
内容紹介 町野静雄の英文学に関する論述を跡づける論考集。著者の子弟により編集・整理された生涯にわたる英文学研究に関する論考を一覧できる。「古典主義とローマン主義」、英文学論、随想などを収録。
一般件名 英文学
一般件名カナ エイブンガク
一般件名典拠番号

510510000000000

分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『英文学論集 古典主義とローマン主義』 町野 静雄/著  信山社出版 2024.11(所蔵館:中央  請求記号:/930.4/5159/2024  資料コード:7118682407)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154696201

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序文-町野静雄の人と英文学 ジョブン マチノ シズオ ノ ヒト ト エイブンガク 飯野 柚枝/ほか著 イイノ ユエ 1-15
古典主義とローマン主義 コテン シュギ ト ローマン シュギ 17-95
「黄金の枝」について オウゴン ノ エダ ニ ツイテ 97-110
ダイオニシアスのスタイル論 ダイオニシアス ノ スタイルロン 111-115
文壇のリア王 ブンダン ノ リア オウ 116-119
ある詩形学者の略伝 アル シケイ ガクシャ ノ リャクデン 120-122
曖昧な表現の七つの型 アイマイ ナ ヒョウゲン ノ ナナツ ノ タイプ 123-128
D・H・ロレンス ディー エイチ ロレンス 129-136
「荒地」について アレチ ニ ツイテ 137-143
T・S・エリオット「荒地」訳 ティー エス エリオット アレチ ヤク 144-171
ハックスレー研究 ハックスレー ケンキュウ 172-177
新実在論と現代英文学 シンジツザイロン ト ゲンダイ エイブンガク 178-183
ジー・イー・ムア『倫理学入門』・訳者のはしがき ジー イー ムア リンリガク ニュウモン ヤクシャ ノ ハシガキ 184-186
ミルトン概説 ミルトン ガイセツ 187-209
ハドスン『博物物語』・訳者のはしがき ハドスン ハクブツ モノガタリ ヤクシャ ノ ハシガキ 210-211
ユーイング『向ひの奥さまの思ひ出話』・訳者の奥書き ユーイング ムカイ ノ オクサマ ノ オモイデバナシ ヤクシャ ノ オクガキ 212-217
ラフカヂオ・ハーン『英文学入門』・訳者のはしがき ラフカジオ ハーン エイブンガク ニュウモン ヤクシャ ノ ハシガキ 218
小泉八雲『文学入門』・序文 コイズミ ヤクモ ブンガク ニュウモン ジョブン 219-220
作品研究『フィネガンズ・ウェイク』 サクヒン ケンキュウ フィネガンズ ウェイク 221-235
『旧約物語』まえがき キュウヤク モノガタリ マエガキ 236
『C.Dickens The Life of Our Lord』・はしがき シー ディケンズ ザ ライフ オブ アワー ロード ハシガキ 237-241
湖人さんのこと コジン サン ノ コト 242-245
Joyceの小説の構造 ジョイス ノ ショウセツ ノ コウゾウ 246-273
ジェイムズ・ジョイスの小説における原罪の意識と母性象 ジェイムズ ジョイス ノ ショウセツ ニ オケル ゲンザイ ノ イシキ ト ボセイゾウ 274-292
T・E・ヒュームのイメジの概念 ティー イー ヒューム ノ イメジ ノ ガイネン 293-312
T・S・エリオットにおける象徴主義 ティー エス エリオット ニ オケル ショウチョウ シュギ 313-337
Herbert Readのローマン主義論 ハーバート リード ノ ローマン シュギロン 338-356
グレアム・グリーン論 グレアム グリーン ロン 357-371
『W.H.Hudson,The Book of a Naturalist』・はしがき ダブリュー エイチ ハドソン ザ ブック オブ ア ナチュラリスト ハシガキ 372-373
『Lord Redesdale Memories(維新回想録)』・はしがき ロード リーズデイル メモリーズ イシン カイソウロク ハシガキ 374-375
アーサー・サイモン『繁栄の中の貧困』・訳者あとがき アーサー サイモン ハンエイ ノ ナカ ノ ヒンコン ヤクシャ アトガキ 376-378
英米における「落花枝に帰る」の句 エイベイ ニ オケル ラッカ エダ ニ カエル ノ ク 379-398
『随想集水明寮周辺』から ズイソウシュウ ミメイリョウ シュウヘン カラ
トマス・エイモリー トマス エイモリー 399-402
モンタギュー夫人 / 青鞜派の先駆 モンタギュー フジン 402-410
日本人と『ガリヴァー旅行記』 ニホンジン ト ガリヴァー リョコウキ 410-413
不完全な辞書 フカンゼン ナ ジショ 413-415
伊藤整君のこと イトウ セイ クン ノ コト 415-418
女子学生のやさしさ ジョシ ガクセイ ノ ヤサシサ 419-420
だいじな本 ダイジ ナ ホン 420-423
『新・肥後人国記』より シン ヒゴ ジンコッキ ヨリ 豊福 一喜/著 トヨフク カズキ 425
三ノ嶽追想 サンノタケ ツイソウ 上林 暁/著 カンバヤシ アカツキ 426-429
亡夫静雄の思い出 ボウフ シズオ ノ オモイデ 町野 茅子/著 マチノ カヤコ 430