渋谷 良方/編 -- ひつじ書房 -- 2024.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5661/2024 7118682425 配架図 Digital BookShelf
2025/01/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8234-1249-3
ISBN13桁 978-4-8234-1249-3
タイトル 新しい認知言語学
タイトルカナ アタラシイ ニンチ ゲンゴガク
タイトル関連情報 言語の理想化からの脱却を目指して
タイトル関連情報読み ゲンゴ ノ リソウカ カラ ノ ダッキャク オ メザシテ
著者名 渋谷 良方 /編, 吉川 正人 /編, 横森 大輔 /編
著者名典拠番号

110004813300000 , 110006227890000 , 110005368910000

並列タイトル New Approaches in Cognitive Linguistics:Beyond the Idealization of Language
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2024.12
ページ数 7, 285p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
内容紹介 現実的な言語使用の研究に取り組む、新しい認知言語学の探究。言語の変異性と相互行為性に焦点を当て、今後の認知言語学の発展に必要な研究の在り方を考えるきっかけを提供する。「WANT交替」など11編の論文を収録。
一般件名 認知言語学
一般件名カナ ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511695800000000

分類:都立NDC10版 801.04
資料情報1 『新しい認知言語学 言語の理想化からの脱却を目指して』 渋谷 良方/編, 吉川 正人/編 , 横森 大輔/編 ひつじ書房 2024.12(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5661/2024  資料コード:7118682425)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154696203

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序 認知言語学と言語の理想化 ジョ ニンチ ゲンゴガク ト ゲンゴ ノ リソウカ 渋谷 良方/著 シブヤ ヨシカタ 1-10
WANT交替 / 確率文法によるアプローチ ウォント コウタイ 渋谷 良方/著 シブヤ ヨシカタ 13-35
Have to be or hafta be or gotta be,that is the question. / 認知的・社会的要因から変異形の選択問題に迫る ハフ トゥー ビー オア ハフタ ビー オア ゴッタ ビー ザット イズ ザ クエスチョン 吉川 正人/著 ヨシカワ マサト 37-63
多義性研究におけるテキストジャンル / RUN構文を例に タギセイ ケンキュウ ニ オケル テキスト ジャンル 木山 直毅/著 キヤマ ナオキ 65-88
better off notかnot better offか / 否定辞notを含むbetter off構文に関する認知社会言語学的研究 ベター オフ ノット カ ノット ベター オフ カ 大谷 直輝/著 オオタニ ナオキ 89-107
補文標識likeとthatの競合における多層的動機付け / 言語変化における革新と伝播の観点から ホブン ヒョウシキ ライク ト ザット ノ キョウゴウ ニ オケル タソウテキ ドウキズケ 中村 文紀/著 ナカムラ フミノリ 111-131
認知と社会の両面から見るインターネット表現の機能と変化 ニンチ ト シャカイ ノ リョウメン カラ ミル インターネット ヒョウゲン ノ キノウ ト ヘンカ Ash L.Spreadbury/著 スプレッドベリー アッシュ・リー 133-155
「打ちことば」の連体修飾構造に見るモード依存の構文化 ウチコトバ ノ レンタイ シュウショク コウゾウ ニ ミル モード イゾン ノ コウブンカ 堀内 ふみ野/著 ホリウチ フミノ 157-180
補文節を好む言語・避ける言語 / 言語類型論から話し言葉を見てわかること ホブンセツ オ コノム ゲンゴ サケル ゲンゴ 木本 幸憲/著 キモト ユキノリ 183-204
会話における思考の引用 / 中国語会話を例に カイワ ニ オケル シコウ ノ インヨウ 遠藤 智子/著 エンドウ トモコ 205-228
超かわいいんだけど! / 「けど」中断節構文による肯定的評価と言語内バリエーションへの相互行為的アプローチ チョウカワイインダケド 横森 大輔/著 ヨコモリ ダイスケ 229-251
活動の中の相互行為と主体の認識 / 三味線の稽古における「教える」話しぶり/「学ぶ」話しぶり カツドウ ノ ナカ ノ ソウゴ コウイ ト シュタイ ノ ニンシキ 名塩 征史/著 ナシオ セイジ 253-275