田島 優/著 -- 武蔵野書院 -- 2024.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.2/5271/2024 7118682434 配架図 Digital BookShelf
2025/01/03 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8386-0799-0
ISBN13桁 978-4-8386-0799-0
タイトル 感謝表現の発想法と歴史
タイトルカナ カンシャ ヒョウゲン ノ ハッソウホウ ト レキシ
著者名 田島 優 /著
著者名典拠番号

110003095100000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2024.12
ページ数 422p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 感謝表現が変化するということは、感謝に対する考え方が時代時代によって変わっているということ。古代から近現代までの感謝表現の発想法の変遷を辿り、日本人の感謝に対するあり方についての歴史的な変化を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p407~414
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.2
資料情報1 『感謝表現の発想法と歴史』 田島 優/著  武蔵野書院 2024.12(所蔵館:中央  請求記号:/810.2/5271/2024  資料コード:7118682434)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154696205

目次 閉じる

第一部 感謝表現の歴史
  第一章 感謝表現研究の先覚者
  第二章 上代・中古のカタジケナシ
  第三章 中世の感謝表現
  第四章 近世前期の感謝表現
  第五章 近世後期から近現代にかけての感謝表現
第二部 「冥加」系感謝表現とその周辺
  第一章 ミョウガナイ(冥加ない)をめぐって
  第二章 モッタイナシ(勿体なし)について
  第三章 近世前期におけるミョウガ(冥加)に関わる表現
  第四章 ミョウリニツキル(冥利に尽きる)の意味変化
  付章 別れの挨拶表現の成立とシステム変化