検索条件

ハイライト

佐藤 香代/著 -- 子どもの未来社 -- 2024.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童洋図書 F/E/T255/1 7118742908 Digital BookShelf
2025/06/17 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

個人件名カナ Grandmothers,Grandparent and child,Festivals,Grandchildren,Grandmothers,Kuia.,Aituā.,Mokopuna.,Matariki (Tātai whetū),Pūrākau.,Pukapuka whakaahua.,Kōrero paki mā ngā tamariki.
多巻個人件名カナ Pleiades,New Zealand
資料情報1 『親の離婚・再婚こども法律ガイド』 佐藤 香代/著, 池田 清貴/著 , 植田 千穂/著 子どもの未来社 2024.12(所蔵館:多摩  請求記号:/324.6/5476/2024  資料コード:7118740752)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102099157

目次 閉じる

はじめに
第1章 「結婚する」って、どういうこと?
  結婚はどうすればできる?
  民法 739条
  結婚にはルールがある?
  民法 731条/750条/752条
  結婚のルール・その2
  民法 760条
第2章 「離婚する」って、どういうこと?
  離婚ってどうやってするの?
  民法 763条
  子どもと親の関係はどうなるの?
  民法 819条/766条
  いろんな面会交流
  子どもの名字は変わるの?
  民法 767条/791条
  生活費や教育費はどうなる?
  民法 877条/766条
第3章 「親権」って、なに?
  親権って、どんなこと?
  民法 820条/821条/822条/823条/824条
  だれが親権者になるの?
  親権は制限や停止されることがある
  共同親権になった・Kさんの場合
第4章 夫婦でうまく話し合えない時は?
  夫婦だけで決められない場合は?
  調停って、なにをするの?
  どんなふうに調査するの?・Gさんの場合
  訴訟って、裁判をすることなの?
  子どもも意見を言ったり、手続きに参加できる?
  民法 766条/771条 家事事件手続法 65条
  子どもの手続き代理人・Eさんの場合
第5章 親が再婚するとどうなる?
  親の再婚相手との関係
  養子縁組をすれば、親子になるの?
  民法 798条/797条/810条/818条
  離縁って、親子の縁を切ること?
  民法 811条/814条
  親が離婚して再婚した・Tさんの場合
第6章 あなたには「子どもの権利」がある
  親の離婚を経験したカオリさんの話
  生きていくうえで、とても大切な「人権」
  大切な3つの権利を考えてみよう
  子どもには子どもの権利がある
  意見表明権はとても大事
  こども基本法ができた!
  裁判所も子どもの意見を聴いてくれる
  権利が守られていないと気づいたとき
おわりに(大人のみなさんへ)
資料「民法・家事事件手続法」