花木 正孝/著 -- 文眞堂 -- 2024.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /678.4/5162/2024 7118772970 配架図 Digital BookShelf
2025/01/31 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-5275-3
ISBN13桁 978-4-8309-5275-3
タイトル FinTech時代の貿易代金決済電子化
タイトルカナ フィンテック ジダイ ノ ボウエキ ダイキン ケッサイ デンシカ
タイトル関連情報 失敗事例からの教訓と示唆
タイトル関連情報読み シッパイ ジレイ カラ ノ キョウクン ト シサ
著者名 花木 正孝 /著
著者名典拠番号

110007499230000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2024.12
ページ数 4, 247p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 TSU-BPO取引の失敗原因から、今後の貿易代金決済電子化スキームに必要な要件を指摘。FinTech時代にブロックチェーン技術等を活用した貿易プラットフォームによる貿易代金決済電子化の成否にも示唆を与える。
一般件名 貿易実務 , 電子商取引
一般件名カナ ボウエキ ジツム,デンシ ショウトリヒキ
一般件名典拠番号

511395400000000 , 511216300000000

分類:都立NDC10版 678.4
資料情報1 『FinTech時代の貿易代金決済電子化 失敗事例からの教訓と示唆』 花木 正孝/著  文眞堂 2024.12(所蔵館:中央  請求記号:/678.4/5162/2024  資料コード:7118772970)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154706256

目次 閉じる

序章 はじめに
  第1節 本研究の目的-貿易取引電子化の必要性
  第2節 本研究の意義-TSU-BPO失敗の研究
第1章 TSU-BPO取引の概要
  第1節 TSU-BPO取引の開発経緯
  第2節 ICCバンク・ペイメント・オブリゲーション統一規則
  第3節 TSU-BPO取引が貿易金融に与える影響
第2章 貿易代金決済電子化の可能性
  第1節 フォーフェイティングとの融合
  第2節 請求払保証との融合
  第3節 国内取引への応用
第3章 貿易代金決済電子化の推進体制
  第1節 与信上の課題
  第2節 地域金融での活用
  第3節 貿易金融共通インフラ設立提言
第4章 ポストTSU-BPO時代への示唆
  第1節 FinTechの勃興
  第2節 BC(DLT)技術の発展
  第3節 TSU-BPO失敗とその原因
  第4節 TSU-BPO取引失敗が与える示唆
第5章 FinTech時代の貿易代金決済電子化
  第1節 新時代の電子商取引国際規則-URDTT1.0
  第2節 信用状取引における荷為替手形のPdfファイル化
  第3節 貿易プラットフォーム開発の方向性
  第4節 NACCSシステムと貿易電子化-API連携
終章 今後の研究課題