宮本 沙代/著 -- 聖学院大学出版会 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/ワ36/602 7118807440 配架図 Digital BookShelf
2025/02/11 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/910.26/ワ65/605 7119283926 準備中 Digital BookShelf
9999/12/31 準備中   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909891-17-4
ISBN13桁 978-4-909891-17-4
タイトル 若松賤子の生涯とその文芸
タイトルカナ ワカマツ シズコ ノ ショウガイ ト ソノ ブンゲイ
タイトル関連情報 女性、子どもへの愛に生きて
タイトル関連情報読み ジョセイ コドモ エノ アイ ニ イキテ
著者名 宮本 沙代 /著
著者名典拠番号

110008429280000

出版地 上尾
出版者 聖学院大学出版会
出版者カナ セイガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版年 2025.1
ページ数 431p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 若松賤子の肖像あり
価格 ¥4000
内容紹介 「小公子」などの翻訳で知られる若松賤子は、幕末に会津藩士の娘として生まれ、明治の時代を稀有な足跡を残して駆け抜けた。その生涯をたどり、代表的な作品、賤子の生きた激動の時代を紹介する。折り込みの時代概要図付き。
書誌・年譜・年表 若松賤子略年譜:p6~7 文献:p410~431
個人件名 若松 賤子
個人件名カナ ワカマツ シズコ
個人件名典拠番号 110001093270000
分類:都立NDC10版 910.268
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『若松賤子の生涯とその文芸 女性、子どもへの愛に生きて』 宮本 沙代/著  聖学院大学出版会 2025.1(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ワ36/602  資料コード:7118807440)
資料情報2 『若松賤子の生涯とその文芸 女性、子どもへの愛に生きて』 宮本 沙代/著  聖学院大学出版会 2025.1(所蔵館:多摩  請求記号:K/910.26/ワ65/605  資料コード:7119283926)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154710684

目次 閉じる

第Ⅰ部 若松賤子の生涯
  一 人間の「罪」
  二 女性宣教師キダーとの出会い
  三 自立
  四 「花嫁のベール」
  五 「大日本帝国憲法」と「天賦人権論」の対立
  六 若松賤子の死
  七 若松賤子に影響を与えた人々
  八 その後の巌本善治と明治女学校
第Ⅱ部 若松賤子の作品
  はじめに
  一 第一期詩の翻訳、創作
  二 第二期長編の翻訳、翻案の時期
  三 第三期創作
第Ⅲ部 若松賤子の生きた時代-幕末から明治にかけて
  一 明治政府
  二 森有礼と大日本帝国憲法、学校教育
  三 会津のキリスト者