福田 公明/著 -- 共立出版 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /414.1/5071/2025 7118837725 配架図 Digital BookShelf
2025/02/21 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-11522-4
ISBN13桁 978-4-320-11522-4
タイトル 凸多面体と計算
タイトルカナ トツタメンタイ ト ケイサン
著者名 福田 公明 /著, 森山 園子 /著
著者名典拠番号

110008040800000 , 110008433110000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2025.1
ページ数 9, 190p
大きさ 21cm
シリーズ名 コンピュータが育む数学の展開
シリーズ名のルビ等 コンピュータ ガ ハグクム スウガク ノ テンカイ
シリーズの編者等 高山 信毅/編,濱田 龍義/編
シリーズの編者等の典拠番号

110000592150000 , 110008040820000

価格 ¥3700
内容紹介 多面体の双対性、Eulerの関係といった凸多面体の古典的な結果を解説するとともに、計算量とアルゴリズム設計の両方の観点から、多面体計算における基本的かつ発展的な手法を説明する。演習問題も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p183~187
一般件名 多面体
一般件名カナ タメンタイ
一般件名典拠番号

511124400000000

分類:都立NDC10版 414.13
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『凸多面体と計算』(コンピュータが育む数学の展開) 福田 公明/著, 森山 園子/著  共立出版 2025.1(所蔵館:中央  請求記号:/414.1/5071/2025  資料コード:7118837725)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154714269

目次 閉じる

第1章 整数,線形方程式,計算量
  1.1 有理数のサイズ
  1.2 線形方程式とGaussの消去法
  1.3 最大公約数の計算
  1.4 双対格子
  1.5 演習問題
第2章 線形不等式,凸性,多面集合
  2.1 線形不等式系
  2.2 LP双対性
  2.3 凸性に関する3つの定理
  2.4 多面集合の表現
  2.5 多面集合の構造
  2.6 基本的な多面集合
  2.7 具体例:順序多面体
  2.8 演習問題
第3章 整数包と計算量
  3.1 Hilbert基底
  3.2 整数包の構造
  3.3 混合整数計画の計算量
  3.4 多面体の格子点に関する補足
  3.5 演習問題
第4章 多面集合の双対性
  4.1 面束
  4.2 活性集合と面表現
  4.3 錐の双対性
  4.4 多面体の双対性
  4.5 双対ペアの例
  4.6 単純多面体と単体的多面体
  4.7 グラフと双対グラフ
  4.8 具体例:ゾノトープ
  4.9 演習問題
第5章 線シェリングとEulerの関係
  5.1 線シェリング
  5.2 セル複体と見える半球
  5.3 多くの線シェリング
  5.4 演習問題
第6章 McMullenの上限定理
  6.1 巡回多面体と上限定理
  6.2 単純多面体とh-ベクトル
  6.3 具体例:巡回多面体
  6.4 演習問題
第7章 多面体に関する基本計算
  7.1 単純なH-冗長性検査
  7.2 H-冗長性除去
  7.3 H-次元の計算
  7.4 非斉次から斉次への還元
  7.5 具体例:マッチング多面体
  7.6 演習問題
第8章 多面体表現の変換
  8.1 インクリメンタルアルゴリズム
  8.2 ピボットアルゴリズム
  8.3 ピボットアルゴリズム対インクリメンタルアルゴリズム
  8.4 具体例:双行列ゲーム
  8.5 演習問題
第9章 超平面アレンジメントと点配置
  9.1 ケーキカット
  9.2 超平面アレンジメントとゾノトープ
  9.3 超平面アレンジメントとゾノトープの面数え上げ
  9.4 点配置と関連する超平面アレンジメント
  9.5 演習問題
第10章 多面体のMinkowski和
  10.1 線分のMinkowski和:ゾノトープ構成
  10.2 一般多面体のMinkowski和
第11章 多面体計算における問題還元
  11.1 多面体計算における難しい決定問題
  11.2 多面体計算における難しい列挙問題
第12章 ディオファントス近似と格子簡約
  12.1 ディオファントス近似
  12.2 格子簡約
  12.3 格子簡約の応用