金山 喜昭/編 -- 同成社 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /069.1/5016/2025 7118847801 配架図 Digital BookShelf
2025/02/25 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-996-1
ISBN13桁 978-4-88621-996-1
タイトル 改正博物館法で博物館はどうなる
タイトルカナ カイセイ ハクブツカンホウ デ ハクブツカン ワ ドウナル
著者名 金山 喜昭 /編
著者名典拠番号

110000281460000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2025.1
ページ数 7, 303p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 「稼ぐ文化」の波に煽られ、社会教育施設から観光・経済政策の拠点へ。2022年の博物館法改正は何をもたらすのか。博物館学と隣接分野のエキスパート25人が、博物館の過去・現在・未来を徹底検証する。
一般件名 博物館-法令
一般件名カナ ハクブツカン-ホウレイ
一般件名典拠番号

511303910030000

分類:都立NDC10版 069.1
資料情報1 『改正博物館法で博物館はどうなる』 金山 喜昭/編  同成社 2025.1(所蔵館:中央  請求記号:/069.1/5016/2025  資料コード:7118847801)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154715711

目次 閉じる

第1章 博物館法の歴史と展開
  1.博物館法制度の整備と社会資本としての博物館
  2.博物館法改正の論議と課題
  3.博物館法改正に伴うデジタルアーカイブと多様な連携
第2章 改正博物館法に対する評価
  1.博物館政策の国際的潮流と博物館法改正
  2.博物館行政と博物館法についての評価
  3.新しい認証博物館制度と学芸員制度
  4.改正博物館法とコレクション管理をめぐる諸問題
  5.文化施設としての博物館
第3章 学芸員養成制度の成り立ちと課題
  1.“学芸員”の制度成立経緯とその理解
  2.学芸員養成と大学院における博物館学の学びについて
  3.地域博物館と大学の連携
第4章 文化財保護法改正の現状と課題
  1.文化財保護法改正の経緯と展望
  2.文化財保護法改正と首都圏の文化財保護行政の実情
  3.文化政策と文化財保存修復
第5章 改正博物館法に向き合う博物館
  1.国立博物館における文化観光
  2.文化観光と博物館をめぐる経験
  3.法令は博物館現場に何をもたらすのか
  4.市原歴史博物館の登録と法改正
  5.地域資源に向き合うミュージアム
  6.古くて新しい博物館
第6章 博物館をとりまく隣接分野の動向
  1.社会教育法体系の理念にもとづく社会教育施設のあり方
  2.社会教育主事、社会教育士をめぐる議論の展望
  3.図書館の新たな動向
  4.学校教育をめぐる政策・改革動向
  5.美と学問の博物空間としてのmuseumと住民・統治者の自画像
第7章 改正博物館法とは何だったのか