稲葉 茂勝/著 -- 岩崎書店 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /537/5179/5 7118871905 配架図 Digital BookShelf
2025/04/11 不可 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-265-09202-4
ISBN13桁 978-4-265-09202-4
タイトル 夢か現実か日本の自動車工業
タイトルカナ ユメ カ ゲンジツ カ ニホン ノ ジドウシャ コウギョウ
巻次 5
著者名 稲葉 茂勝 /著, 鎌田 実 /監修, こどもくらぶ /編
著者名典拠番号

110003733750000 , 110003574630000 , 210000690150000

出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2025.1
ページ数 31p
大きさ 29cm
各巻タイトル いま日本の自動車工業がかかえる課題とは?
各巻タイトル読み イマ ニホン ノ ジドウシャ コウギョウ ガ カカエル カダイ トワ
価格 ¥3000
内容紹介 日本の自動車工業の「これまで」と「これから」を学び、時代とともに大きくかわってきた自動車の未来について想像しよう! 5は、環境対策やエコカー、安全対策など日本の自動車工業がかかえる課題について解説する。
学習件名 自動車,自動車工業,エコカー,ハイブリッドカー,電気自動車,ソーラーカー,安全対策,自動運転
学習件名カナ ジドウシャ,ジドウシャ/コウギョウ,エコカー,ハイブリッド/カー,デンキ/ジドウシャ,ソーラー/カー,アンゼン/タイサク,ジドウ/ウンテン
一般件名 自動車工業-日本
一般件名カナ ジドウシャ コウギョウ-ニホン
一般件名典拠番号

510887020180000

分類:都立NDC10版 537.09
資料情報1 『夢か現実か日本の自動車工業 5』( いま日本の自動車工業がかかえる課題とは?) 稲葉 茂勝/著, 鎌田 実/監修 , こどもくらぶ/編 岩崎書店 2025.1(所蔵館:多摩  請求記号:/537/5179/5  資料コード:7118871905)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154715978

目次 閉じる

はじめに
1 自動車史に残る大きな出来事
  ■日本の自動車工業に変化! ■自動車メーカーの世界的な動き
  ■新しい時代へ向けて
2 日本のお家芸は環境対策
  ■環境にやさしい自動車
3 HV→本格的なEVへ
  ■ハイブリッド自動車が走る仕組み
  ■HVからEVへ
4 EVの課題とFCV
  ■FCVでも日本が先駆けに
  ■FCVの仕組み
5 エコカーの普及の課題
  ■化石燃料車との比較
  ■充電・水素補給の課題 もっとくわしく! 水素ハイブリッド電車
6 ソーラーカーが実用化しない理由
  ■2021年は「ソーラーカー元年」? ■日本のソーラーカーは?
  もっとくわしく! 技術的には可能なソーラーカー
日本のソーラーカー
7 安全対策の課題
  ■日本の自動車の安全技術
  もっとくわしく! 高度道路交通システム(ITS:lntelligent Transport Systems)
  ■自動運転と自動運転車
8 自動車が売れなくなった!
  ■日本の自動車工業の悲しい現実 ■国内で車が売れなくなった理由
  ■ライフスタイルの変化
日本一になったトヨタ自動車
水素エンジン自動車の開発
9 日本の自動車工業のもうひとつの問題
  ■深刻な人手不足
  ■人手不足対策はDX?
10 CASEって、何? 聞いたことない!
  ■CASEの背景
万博で話題の「空飛ぶクルマ」って?
用語解説
さくいん