少女マンガと自由
/ 破壊と挑戦の半世紀
/ インタビュー
|
ショウジョ マンガ ト ジユウ |
萩尾 望都/述 |
ハギオ モト |
22-54 |
少女マンガの不自由への挑戦
/ 参加者は誰だったのか、そして誰なのか
|
ショウジョ マンガ ノ フジユウ エノ チョウセン |
大城 房美/著 |
オオギ フサミ |
55-78 |
SNSにおけるエッセイマンガ
/ 女性の主体性表現の場とメディア的条件
|
エスエヌエス ニ オケル エッセイ マンガ |
竹内 美帆/著 |
タケウチ ミホ |
79-98 |
少女はどんな服を着るか
/ コラム
|
ショウジョ ワ ドンナ フク オ キルカ |
米村 典子/著 |
ヨネムラ ノリコ |
99-102 |
Kaoruへのインタビュー
|
カオル エノ インタビュー |
Kaoru/述 |
カオル |
104-123 |
テレサ・ワイチュン・リーとの対話
/ Miss 13 Dots(『13点』)の創造者
|
テレサ ワイチュン リー トノ タイワ |
テレサ・ワイチュン・リー/述 |
リー テレサ ワイチュン |
124-134 |
香港のマンガ
/ コラム
|
ホンコン ノ マンガ |
ステラ・ソウ/著 |
ソウ ステラ |
135-138 |
フィリピンの商業BLマンガを読み解く
/ 日本のBLマンガとの比較分析を中心に
|
フィリピン ノ ショウギョウ ビーエル マンガ オ ヨミトク |
長池 一美/著 |
ナガイケ カズミ |
139-153 |
シンガポールのコミックス規制
/ チェンジュ・リムへのインタビューからみえてきたこと
|
シンガポール ノ コミックス キセイ |
杉本バウエンス ジェシカ/著 |
スギモト バウエンス ジェシカ |
154-162 |
『Martin's Purrspective』からみるフィリピンのジェンダー問題
/ コラム
|
マーティンズ パースペクティヴ カラ ミル フィリピン ノ ジェンダー モンダイ |
カールイアン・ウイ・チェンチュア/著 |
チェン・チュア カール・イエアン・ウイ |
163-167 |
マシュー・ルークスへのインタビュー
|
マシュー ルークス エノ インタビュー |
マシュー・ルークス/述 |
ルークス マシュー |
170-191 |
サイモン・邦子へのインタビュー
|
サイモン クニコ エノ インタビュー |
サイモン・邦子/述 |
サイモン クニコ |
192-214 |
マンガを「読む」社会からマンガを「語る」社会へ
/ マスメディア言説でのマンガの表現に関する「有害図書」論争の変遷から
|
マンガ オ ヨム シャカイ カラ マンガ オ カタル シャカイ エ |
濱野 健/著 |
ハマノ タケシ |
215-235 |
「子どもを思想から守る」は、誰を何から守っているのか
|
コドモ オ シソウ カラ マモル ワ ダレ オ ナニ カラ マモッテ イル ノカ |
パトリック・ウィリアム・ガルブレイス/著 |
ガルバレス パトリック・ウィリアム |
236-253 |
拡張するイマジナリーな身体と世界
/ Second Remix
|
カクチョウ スル イマジナリー ナ シンタイ ト セカイ |
永山 薫/著 |
ナガヤマ カオル |
254-272 |