検索条件

ハイライト

吉岡 秀子/監修 -- 鈴木出版 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /7910/S337/T 1124993027 Digital BookShelf
1960/08/19 可能(館内閲覧) 利用可   0 2020年度移送

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 茶道歳事記
タイトルカナ チャドウ サイジキ
著者名 佐々木三味 /著
著者名典拠番号

110000452470000

出版地 京都
出版者 淡交新社
出版者カナ タンコウ シンシャ
出版年 1960
ページ数 403p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
一般件名 能楽 , 植物
一般件名カナ ノウガク,ショクブツ
一般件名典拠番号

511283200000000 , 510980100000000

分類:都立NDC10版 773.04
資料情報1 『コンビニから社会をさぐる 2』( コンビニのSDGsが止まらない!) 吉岡 秀子/監修  鈴木出版 2025.1(所蔵館:多摩  請求記号:/673/5043/2  資料コード:7119291810)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154716379

目次 閉じる

はじめに コンビニは変化対応業!!
キャラクター紹介
くらべてみよう! コンビニエンスストアの昔と今[ファミリーマート]
たどってみよう! 社会の変化とコンビニの歴史
1章 地球にやさしいSDGs!
  (1)ボトルtoボトル ペットボトルがペットボトルに生まれ変わる
  (2)プラスチック削減 プラスチックはどうすればへらせるのだろう?
  (3)食品ロス対策 野菜や果物をむだなく活用してスムージーに
  (4)持続可能な食 豆類が原料の代替食品を作り、工場内で収穫する野菜を活用する
  (5)省エネ・創エネ・再エネの調達 太陽光発電や省エネで、CO2排出量の少ない店舗に
  チャレンジ! フードドライブの食品がどこへ行くのか、調べてみよう!
2章 人にやさしいSDGs!
  (1)フードドライブ 食品ロスをへらし、食べ物にこまっている人を助ける
  (2)子ども食堂 安心してごはんを食べられる場を子どもたちに提供する
  (3)レインボーカラー 多様性を認める社会をめざすシンボル
  (4)アートトイレ トイレの大切さを広く伝える
  (5)コミュニケーションのための支援ツール 会話によるコミュニケーションが難しい人を助ける
  想像してみよう! コンビニは地球の未来を変えていく
さくいん