石黒 馨/編著 -- 晃洋書房 -- 2025.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.8/6005/2025 7118896771 配架図 Digital BookShelf
2025/03/14 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3904-9
ISBN13桁 978-4-7710-3904-9
タイトル アクティブラーニング多文化の共生社会を創る
タイトルカナ アクティブ ラーニング タブンカ ノ キョウセイ シャカイ オ ツクル
タイトル関連情報 ラテンアメリカの問題から探る
タイトル関連情報読み ラテン アメリカ ノ モンダイ カラ サグル
著者名 石黒 馨 /編著, 福間 真央 /編著, 額田 有美 /編著
著者名典拠番号

110002961660000 , 110008189840000 , 110007625770000

並列タイトル Introducción a los desafíos de una sociedad multicultural“kyosei”:explorando los avances y problemas de los diferentes países de Latinoamerica
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2025.2
ページ数 7, 179p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 ラテンアメリカ諸国のマイノリティの人々の経験を通して、多文化(多民族)の共生社会を創る上での課題を学ぶ、アクティブラーニングのテキスト。書き込み式のワークシートも収録する。
一般件名 多文化主義 , 民族問題-ラテン アメリカ
一般件名カナ タブンカ シュギ,ミンゾク モンダイ-ラテン アメリカ
一般件名典拠番号

511786800000000 , 511411020290000

一般件名 ラテンアメリカ
一般件名カナ ラテンアメリカ
一般件名典拠番号 520048200000000
分類:都立NDC10版 316.855
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『アクティブラーニング多文化の共生社会を創る ラテンアメリカの問題から探る』 石黒 馨/編著, 福間 真央/編著 , 額田 有美/編著 晃洋書房 2025.2(所蔵館:中央  請求記号:/316.8/6005/2025  資料コード:7118896771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154721729

目次 閉じる

第Ⅰ部 多文化の共生に向けて
  第1章 日系ブラジル人は日本社会に包摂されているか
  第2章 コンパドラスゴは何のためか
  第3章 マプーチェ医療は誰のものか
第Ⅱ部 多文化主義の推進1
  第4章 メキシコのサパティスタはなぜ武装蜂起したのか
  第5章 なぜアマゾニア先住民は運河開発に反対なのか
  第6章 先住民世界への軍事介入は正当化されるのか
第Ⅲ部 多文化主義の推進2
  第7章 コミュニティ参加型ツーリズムは先住民を救うか
  第8章 コスタリカの先住民居住区になぜホテルができたのか
  第9章 ペルーの日系移民はどのような生存戦略をとってきたのか
第Ⅳ部 同化主義からの決別
  第10章 なぜブラジルに人種差別が存在するのか
  第11章 ウルグアイ先住民に何が起きたのか
  第12章 米国への移民はなぜ反対されるのか