西秋 良宏/編著 -- 新泉社 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /220.0/5379/2025 7118946819 配架図 Digital BookShelf
2025/04/01 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7877-2416-8
ISBN13桁 978-4-7877-2416-8
タイトル パレオアジア新人文化の形成
タイトルカナ パレオアジア シンジン ブンカ ノ ケイセイ
タイトル関連情報 考古学・文化人類学からのアプローチ
タイトル関連情報読み コウコガク ブンカ ジンルイガク カラ ノ アプローチ
著者名 西秋 良宏 /編著, 野林 厚志 /編著
著者名典拠番号

110002700330000 , 110004664460000

出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 2025.3
ページ数 505p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容紹介 ネアンデルタール人やデニソワ人ら旧人たちが生きていた時代のアジアで、ホモ・サピエンス(新人)はいかに適応し、定着し、旧人集団と交替したのか。太古の交替劇を過去と現在の文化の証拠をもとに考察する。
一般件名 遺跡・遺物-アジア , 人類-歴史
一般件名カナ イセキ イブツ-アジア,ジンルイ-レキシ
一般件名典拠番号

510493520140000 , 511275810010000

一般件名 アジア
一般件名カナ アジア
一般件名典拠番号 520006200000000
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『パレオアジア新人文化の形成 考古学・文化人類学からのアプローチ』 西秋 良宏/編著, 野林 厚志/編著  新泉社 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5379/2025  資料コード:7118946819)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154727692

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
考古学と文化人類学の知見が豊かにするパレオアジア新人文化の理解 コウコガク ト ブンカ ジンルイガク ノ チケン ガ ユタカ ニ スル パレオアジア シンジン ブンカ ノ リカイ 野林 厚志/著 ノバヤシ アツシ 13-29
人類の進化と狩猟技術の発達 ジンルイ ノ シンカ ト シュリョウ ギジュツ ノ ハッタツ 佐野 勝宏/著 サノ カツヒロ 33-55
タケ仮説と人類史 タケ カセツ ト ジンルイシ 山岡 拓也/著 ヤマオカ タクヤ 57-75
島への移住と水産資源の開発 / ウォーレシアにおける現生人類の漁労技術と海洋適応 シマ エノ イジュウ ト スイサン シゲン ノ カイハツ 小野 林太郎/著 オノ リンタロウ 77-104
考古学にみる集団と社会 / 西アジア・ネアンデルタール研究からの視点 コウコガク ニ ミル シュウダン ト シャカイ 西秋 良宏/著 ニシアキ ヨシヒロ 105-130
集団接触による物質文化形成 / 東アジア旧石器文化の例 シュウダン セッショク ニ ヨル ブッシツ ブンカ ケイセイ 加藤 真二/著 カトウ シンジ 131-155
新人のアジア拡散における装身具の出現パターンと役割 シンジン ノ アジア カクサン ニ オケル ソウシング ノ シュツゲン パターン ト ヤクワリ 門脇 誠二/著 カドワキ セイジ 157-177
狩猟採集民の学習行動と文化伝達 / 旧石器時代の考古資料からの理解 シュリョウ サイシュウミン ノ ガクシュウ コウドウ ト ブンカ デンタツ 高倉 純/著 タカクラ ジュン 179-211
洞窟壁画にみる狩猟民の世界観 ドウクツ ヘキガ ニ ミル シュリョウミン ノ セカイカン 竹花 和晴/著 タケハナ カズハル 213-249
狩猟採集民から農耕牧畜民の世界観へ シュリョウ サイシュウミン カラ ノウコウ ボクチクミン ノ セカイカン エ 前田 修/著 マエダ オサム 251-268
植物資源の道具利用の多面性 / インドネシア、西ティモールの事例から ショクブツ シゲン ノ ドウグ リヨウ ノ タメンセイ 中谷 文美/著 ナカタニ アヤミ 271-294
技術の継承経路と社会 / ウズベキスタンの陶業を事例に ギジュツ ノ ケイショウ ケイロ ト シャカイ 菊田 悠/著 キクタ ハルカ 295-316
狩猟行動に関する通文化比較 / 熱帯湿潤地域を事例に シュリョウ コウドウ ニ カンスル ツウブンカ ヒカク 彭 宇潔/著 ホウ ウケツ 317-334
人類の移動拡散ベクトルについての批判的省察 / 南方経路上の考古遺物への民族移動誌の投影より ジンルイ ノ イドウ カクサン ベクトル ニ ツイテ ノ ヒハンテキ セイサツ 高木 仁/著 タカギ ヒトシ 335-349
異集団接触にともなうニッチ喪失 / 和人社会によるアイヌ民族支配を事例として イシュウダン セッショク ニ トモナウ ニッチ ソウシツ 大西 秀之/著 オオニシ ヒデユキ 351-371
新人文化におけるビーズ装飾と社会 / 狩猟採集民のビーズ利用から考える シンジン ブンカ ニ オケル ビーズ ソウショク ト シャカイ 池谷 和信/著 イケヤ カズノブ 373-395
境界オブジェクトとしての獣人表象 キョウカイ オブジェクト ト シテ ノ ジュウジン ヒョウショウ 山中 由里子/著 ヤマナカ ユリコ 397-414
墓制からみる集団と社会 / 中央アジア草原地帯の事例を中心として ボセイ カラ ミル シュウダン ト シャカイ 藤本 透子/著 フジモト トウコ 415-445
アジア旧石器時代の石器技術と新人の拡散 アジア キュウセッキ ジダイ ノ セッキ ギジュツ ト シンジン ノ カクサン 西秋 良宏/著 ニシアキ ヨシヒロ 449-471
民族誌データの定量分析と考古学への援用 / 帰納的解釈と生業類型のプロジェクション ミンゾクシ データ ノ テイリョウ ブンセキ ト コウコガク エノ エンヨウ 野林 厚志/著 ノバヤシ アツシ 473-496