吉本 秀子/著 -- 明石書店 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5680/2025 7118981738 配架図 Digital BookShelf
2025/04/04 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-5880-2
ISBN13桁 978-4-7503-5880-2
タイトル 軍隊と言論
タイトルカナ グンタイ ト ゲンロン
タイトル関連情報 米国占領下沖縄におけるメディア管理政策
タイトル関連情報読み ベイコク センリョウカ オキナワ ニ オケル メディア カンリ セイサク
著者名 吉本 秀子 /著
著者名典拠番号

110003577190000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2025.3
ページ数 288p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
内容紹介 軍隊がある地域を掌握すると、そこに住む地域の人々はどのように言論の自由を抑圧されるのか。軍事占領下の沖縄で実施されたメディア規制と言論管理について、日米両国の史料をもとに実証的に考察し、その実態を明らかにする。
一般件名 沖縄県-歴史 , アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 , 占領政策-日本 , プロパガンダ , 言論の自由
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,アメリカ ガッシュウコク-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ,センリョウ セイサク-ニホン,プロパガンダ,ゲンロン ノ ジユウ
一般件名典拠番号

520396010340000 , 520003510720000 , 511086010010000 , 511862200000000 , 510735100000000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9072
資料情報1 『軍隊と言論 米国占領下沖縄におけるメディア管理政策』 吉本 秀子/著  明石書店 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5680/2025  資料コード:7118981738)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154730064

目次 閉じる

序章 軍事植民地の言論
  1 アメリカの声で伝えられた敗戦
  2 戦争の記憶とメディア
  3 沖縄占領史の視点
  4 国際政治学の視点
  5 安全保障研究の視点
  6 プロパガンダとソフトパワー
  7 本書の構成
第1章 象徴天皇の不在
  1 占領=情報主権の交替
  2 沖縄からみた『ウルマ新報』
  3 天皇言論の禁止指令
  4 『ウルマ新報』八月一五日号の「余白」
  5 『ウルマ新報』第六号で「発刊の辞」
  6 九月一二日の終戦詔書
  7 玉音体験の不在
第2章 集合的記憶と記念日報道
  1 集合的記憶とは何か
  2 八月一五日の表象
  3 消された象徴天皇
  4 記念日報道の天皇
  5 異なる体験、異なる記憶
第3章 軍法と言論
  1 米国の日本管理政策
  2 第一期・沖縄占領開始期(一九四五年三月~一九四六年六月)
  3 教育と警察とメディア
  4 第二期・沖縄分離政策決定期(一九四九年二月~一九五〇年六月)
  5 シーツ布告の広報戦略
  6 軍法による言論管理
第4章 占領地の心理戦
  1 心理戦とエドワード・リリー
  2 戦時情報活動の継続
  3 陸軍省管轄の「占領地」日本
  4 省庁間連携で陸軍に委託
  5 情報発信元の開示・非開示
  6 国防省の心理戦
  7 戦時と平時の分岐点
  8 米国の対外情報活動の成立
第5章 米国の広報外交と沖縄
  1 一九四八年スミス・ムント法
  2 スミス・ムント・プログラム
  3 海外でフレキシブルな資金運用
  4 陸軍省に委託された情報教育プログラム
  5 民間情報教育部の親米宣伝
  6 選挙で消えた「日本帰属論」
  7 米国の広報外交と沖縄
第6章 冷戦を言葉で戦う
  1 アイゼンハワーの選挙公約
  2 対日外交の「付録」としての沖縄
  3 対日政策文書に明記された「心理戦」
  4 作戦調整委員会の進捗状況報告書
  5 国務省の役割の明示
  6 沖縄の「OCB機関」
  7 米国の広聴・広報政策の変容
  8 国防省管轄下の言論
第7章 沖縄マス・メディア調査
  1 合衆国情報庁の社会科学調査
  2 沖縄メディアの概況
  3 調査概要とサンプル・デザイン
  4 ラジオの利用状況
  5 映画の視聴
  6 新聞・雑誌・書籍
  7 調査結果とメディア政策
  8 マス・メディア調査の功罪
第8章 地方選挙の情勢調査
  1 東アジア情報拠点としての沖縄
  2 直接選挙を求める住民の声
  3 公選に関する内部調査
  4 沖縄選挙タスクフォース
  5 沖縄インテリジェンス・コミュニティ
  6 ルーチン情報としてのメディア
  7 琉球立法院議員選挙の情勢報告書
  8 諜報の心理的効果と問題点
  9 国家と情報
終章 軍隊と言論
  1 占領特権の制度化
  2 米軍基地と言説
  3 軍隊による言論管理
  4 修辞的大統領制の課題
  5 メディアは魔法の弾丸ではない
  6 言論の植民地
  7 軍隊と言論