三宅 和子/編 -- ひつじ書房 -- 2025.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5668/2025 7118988381 配架図 Digital BookShelf
2025/04/11 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8234-1273-8
ISBN13桁 978-4-8234-1273-8
タイトル 境界と周縁
タイトルカナ キョウカイ ト シュウエン
タイトル関連情報 社会言語学の新しい地平
タイトル関連情報読み シャカイ ゲンゴガク ノ アタラシイ チヘイ
著者名 三宅 和子 /編, 新井 保裕 /編
著者名典拠番号

110004154130000 , 110007947820000

並列タイトル Boundaries and Peripheries:New Directions for Japanese Sociolinguistics
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2025.2
ページ数 10, 277p
大きさ 21cm
価格 ¥3400
内容紹介 現代の言語、コミュニケーションを取り巻く大きな世界変化を背景に、「境界」とは何かを考え、「境界」を引く行為の意味と、そこから生み出される「周縁」について考える。「ひと・ことばフォーラム」での研究発表を集成。
一般件名 言語社会学
一般件名カナ ゲンゴ シャカイガク
一般件名典拠番号

510733500000000

分類:都立NDC10版 801.03
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『境界と周縁 社会言語学の新しい地平』 三宅 和子/編, 新井 保裕/編  ひつじ書房 2025.2(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5668/2025  資料コード:7118988381)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154730383

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「境界」と「周縁」から読み解く社会とことば キョウカイ ト シュウエン カラ ヨミトク シャカイ ト コトバ 三宅 和子/著 ミヤケ カズコ 1-22
娯楽と社会運動の境界 / 「LGBTブーム」と言語的レガシー ゴラク ト シャカイ ウンドウ ノ キョウカイ クレア マリィ/著 マリィ クレア 29-51
バルカン・バベル / 言語の境界と翻訳 バルカン バベル 坪井 睦子/著 ツボイ ムツコ 55-75
多言語地域における言語シフトと危機言語を考える / フィリピンの事例から タゲンゴ チイキ ニ オケル ゲンゴ シフト ト キキ ゲンゴ オ カンガエル 木本 幸憲/著 キモト ユキノリ 79-98
幼少期に中国と日本を往還した若者のアイデンティティ交渉 / 共通の傾向と年齢に応じた変化 ヨウショウキ ニ チュウゴク ト ニホン オ オウカン シタ ワカモノ ノ アイデンティティ コウショウ 滕 越/著 トウ エツ 103-123
方言景観と方言みやげの社会史 ホウゲン ケイカン ト ホウゲン ミヤゲ ノ シャカイシ 井上 史雄/著 イノウエ フミオ 129-149
メディアが再生産する方言イメージ / ドラマと翻訳に描かれる東北方言 メディア ガ サイセイサン スル ホウゲン イメージ 熊谷 滋子/著 クマガイ シゲコ 153-169
播州ことばを起点に世界の周縁言語話者と考える言語多様性継承 / それでも話し続けることの言語社会学的対照 バンシュウ コトバ オ キテン ニ セカイ ノ シュウエン ゲンゴ ワシャ ト カンガエル ゲンゴ タヨウセイ ケイショウ 寺尾 智史/著 テラオ サトシ 173-193
琉球諸語の再生のために / 世代を超えて繫がる力 リュウキュウ ショゴ ノ サイセイ ノ タメ ニ 新垣 友子/著 アラカキ トモコ 197-216
「トランス」の向こう側に / 「言語化された世界」の内実 トランス ノ ムコウガワ ニ 尾辻 恵美/著 オツジ エミ 223-244
研究・教育の越境をめざした本書の学び方 ケンキュウ キョウイク ノ エッキョウ オ メザシタ ホンショ ノ マナビカタ 新井 保裕/著 アライ ヤスヒロ 249-268