検索条件

ハイライト

小池 啓一/[ほか]指導・執筆 -- 小学館 -- 2010.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /913/カ2249/603 7105837693 Digital BookShelf
2015/08/19 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-265-05787-0
ISBN13桁 978-4-265-05787-0
タイトル 風のヒルクライム
タイトルカナ カゼ ノ ヒル クライム
タイトル関連情報 ぼくらの自転車ロードレース
タイトル関連情報読み ボクラ ノ ジテンシャ ロード レース
著者名 加部 鈴子 /作
著者名典拠番号

110006157350000

出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2015.5
ページ数 175p
大きさ 20cm
シリーズ名 物語の王国
シリーズ名のルビ等 モノガタリ ノ オウコク
シリーズ番号 2-7
シリーズ番号読み 2-7
価格 ¥1300
内容紹介 13歳の誕生日に父からロードバイクを贈られた涼太は、勢いでレースに出ることに。スタートに集う選手たちは、それぞれの人生模様も乗せてゴール目がけて山をかけ上がる。自転車疾走小説。
学習件名(文学) サイクルスポーツ-物語・絵本,親子関係-物語・絵本,青春-物語・絵本
学習件名(文学)読み サイクル/スポーツ-モノガタリ/エホン,オヤコ/カンケイ-モノガタリ/エホン,セイシュン-モノガタリ/エホン
分類:都立NDC10版 913.6
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『昆虫』(小学館の図鑑NEO POCKET 1) 小池 啓一/[ほか]指導・執筆, 森上 信夫/ほか写真 , 筒井 学/ほか写真 小学館 2010.6(所蔵館:多摩  請求記号:/486/5581/2010  資料コード:7118931843)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100888892

目次 閉じる

イシノミ目・シミ目
カゲロウ目
トンボ目
  カワトンボ●サナエトンボ●ヤンマ●オニヤンマ●エゾトンボ●トンボ など
  ヤゴをさがそう
カワゲラ目・シロアリモドキ目
バッタ目
  キリギリス●コオロギ●イナゴ●バッタ など
  バッタの幼虫をさがそう
ナナフシ目
ガロアムシ目・ハサミムシ目
シロアリ目・ゴキブリ目
カマキリ目
チャタテムシ目・シラミ目・アザミウマ目
カメムシ目
  セミ●ヨコバイ●アブラムシ●アメンボ●タイコウチ●サシガメ●カメムシ など
  セミのぬけがらをさがそう
  カメムシの幼虫をさがそう
コウチュウ目
  ゲンゴロウ●クワガタムシ●コガネムシ●ホタル●テントウムシ●カミキリムシ など
  コウチュウの幼虫をさがそう(1)
  コウチュウの幼虫をさがそう(2)
  ゆりかごづくりを観察しよう
アミメカゲロウ目
シリアゲムシ目・ノミ目・ネジレバネ目
ハエ目
  ガガンボ●ユスリカ●カ●ハエ●アブ など
トビケラ目
チョウ目
  アゲハチョウ●シロチョウ●タテハチョウ●ヤママユガ●スズメガ●ドクガ など
  アゲハチョウの幼虫をさがそう
  チョウやガの卵をさがそう
  ガのとまり方を観察しよう
  チョウやガの幼虫をさがそう
  チョウやガのさなぎとまゆをさがそう
ハチ目
  ハバチ●タマゴコバチ●アナバチ●スズメバチ●アリ●ハキリバチ●ミツバチ など
  ハチの巣図鑑
  働きアリの仕事を観察しよう
トビムシ目・カマアシムシ目・コムシ目
ムカデ綱
ヤスデ綱・エダヒゲムシ綱/コムカデ綱
甲殻綱ワラジムシ目
クモ目
  クモのあみを観察しよう
サソリ目・ダニ目など
この本の使い方
昆虫のなかま分け
この本で取り上げた地域
用語解説
昆虫の名前で引けるさくいん
昆虫の体のしくみを知ろう!
  トンボ
  バッタ
  カメムシ
  コウチュウ
  ハエ
  チョウ
  ハチ
  クモ
昆虫を観察しよう!
  かくれんぼする昆虫をさがそう(1)
  かくれんぼする昆虫をさがそう(2)
  樹液に集まる昆虫を観察しよう(1)-昼
  樹液に集まる昆虫を観察しよう(2)-夜
  きけんな昆虫に注意しよう