松下 和夫/監修 -- さ・え・ら書房 -- 2025.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /519/5262/1 7119028290 Digital BookShelf
2025/07/06 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-378-02541-4
ISBN13桁 978-4-378-02541-4
タイトル いちからわかる環境問題
タイトルカナ イチ カラ ワカル カンキョウ モンダイ
巻次 1
著者名 松下 和夫 /監修
著者名典拠番号

110001164140000

出版地 東京
出版者 さ・え・ら書房
出版者カナ サエラ ショボウ
出版年 2025.2
ページ数 39p
大きさ 23cm
各巻タイトル 食料問題
各巻タイトル読み ショクリョウ モンダイ
価格 ¥1800
内容紹介 ニュースによく出てくるし、なんとなく知っているけれど、じつは、よくわかっていない-。そんな環境問題をテーマごとに、いちからわかりやすく説明する。1は、食料問題を取り上げる。
学習件名 環境問題,食料問題,飢餓,食物,食品ロス,食料自給率,農地,水,戦争,地球温暖化,農業,気候変動,漁業,プランテーション,バイオマス,人口問題,農産物,消費者運動
学習件名カナ カンキョウ/モンダイ,ショクリョウ/モンダイ,キガ,ショクモツ,ショクヒン/ロス,ショクリョウ/ジキュウリツ,ノウチ,ミズ,センソウ,チキュウ/オンダンカ,ノウギョウ,キコウ/ヘンドウ,ギョギョウ,プランテーション,バイオマス,ジンコウ/モンダイ,ノウサンブツ,ショウヒシャ/ウンドウ
一般件名 環境問題
一般件名カナ カンキョウ モンダイ
一般件名典拠番号

510604000000000

各巻の一般件名 食糧問題
各巻の一般件名読み ショクリョウ モンダイ
各巻の一般件名典拠番号

510990600000000

分類:都立NDC10版 519.08
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『いちからわかる環境問題 1』( 食料問題) 松下 和夫/監修  さ・え・ら書房 2025.2(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5262/1  資料コード:7119028290)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154733948

目次 閉じる

いまどうなっているの?
  そもそも食料問題ってどういうことなの?
  世界ではどれくらいの食料がつくられているの?
  どうして食料が足りなくなるの?
  食料が足りなくなると何が起こるの?
  「食品ロス」ってなに?
  これからも日本で食料不足になることはあるの?
なぜそうなっているの?
  食料をつくるのに、どれくらいの土地が使われているの?
  食料をつくるのに、どれくらいの水が使われているの?
  食べものがあっても、手に入らないってどういうこと?
  戦争が起こるとなぜ食料不足になるの?
  気候変動で食料の生産はどうなるの?
  食料の生産が環境にあたえる影響はあるの?
  バイオマスエネルギーが食料不足の原因になっているの?
これからどうすればいいの?
  世界の人口がふえているけど、食料はだいじょうぶなの?
  将来、世界で必要になる食料はどのくらい?
  いまよりも農作物の収穫量をふやすことはできるの?
  農業の生産量を上げて、ずっとつづけていくにはどうすればいいの?
  食料問題のためにわたしたちができることはあるの?
あとがき
さくいん