雪村 まゆみ/著 -- フィルムアート社 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.7/5790/2025 7119035650 配架図 Digital BookShelf
2025/04/22 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-2423-3
ISBN13桁 978-4-8459-2423-3
タイトル アニメーションと国家
タイトルカナ アニメーション ト コッカ
タイトル関連情報 戦うキャラクター、動員されるアニメーター
タイトル関連情報読み タタカウ キャラクター ドウイン サレル アニメーター
著者名 雪村 まゆみ /著
著者名典拠番号

110006362050000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2025.3
ページ数 311, 5p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
内容紹介 国家の介入によって大きく変化したアニメーション。プロパガンダ作品の分析や日仏の比較だけでなく、聖地巡礼、アニメーターの労働環境といった現代の事象や作品も扱いながら、アニメーションと戦争、国家との関係を捉え直す。
一般件名 アニメーション
一般件名カナ アニメーション
一般件名典拠番号

510085600000000

分類:都立NDC10版 778.77
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 日本経済新聞  2025/04/26   
資料情報1 『アニメーションと国家 戦うキャラクター、動員されるアニメーター』 雪村 まゆみ/著  フィルムアート社 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/778.7/5790/2025  資料コード:7119035650)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154737157

目次 閉じる

序章 アニメーションの制度化と戦争
  1|アニメーション史における戦争
  2|戦争と文化-国家、大衆そして他者
  3|空間の再編成
  4|本書の構成
第1章 戦前のアニメーションとその社会的位置
  1|日本におけるアニメーションの黎明期
  2|トーキー漫画映画の発明
  3|日本初の長編アニメーション『桃太郎の海鷲』の上映
  4|軍部とアニメーション
第2章 文化政策に動員されるアニメーション
  1|国家と映画
  2|アニメーションの文化的価値
  3|文化による識別-国民の誕生
  4|アジア・太平洋の諸民族に対する他者像の構成
  5|影絵に見出された文化の同一性
  6|アメリカ製アニメーションと日本文化
  7|他者の二類型
第3章 アニメーターの誕生
  1|アニメーション制作の分業体制
  2|まぼろしの軍事教育映画への手がかり
  3|軍事教育映画に従事するアニメーター
  4|飛行するアニメーター、視聴する兵士
第4章 境界と他者の二類型
  1|『桃太郎海の神兵』における他者
  2|同一性としてのかわいい動物キャラクター
  3|立ち現れる第二の境界
  4|空間の生産とアニメーション
第5章 フランスにおけるアニメーションと国家
  1|ヴィシー政権の樹立
  2|アニメーション制作に乗り出すポール・グリモー
  3|フランス芸術としてのアニメーション
  4|変化する植民地へのまなざし
  5|包摂する他者、排除する他者-『魔法の夜』
  6|三つの空間の表象-『解放されたナンビュス』
第6章 拡張する空間とアニメーション
  1|戦時下日仏の共通性
  2|世界から宇宙へ
  3|アニメーションの制度化の契機
第7章 聖地巡礼による空間価値の創出
  1|アニメーションの二層構造
  2|聖地巡礼へのまなざし
  3|背景美術の躍進
  4|アニメーションをめぐるアート・ワールド
  5|「聖地」の創出
  6|地域社会における新しい中心
第8章 現代日本のアニメーション産業とアニメーター
  1|日本は例外か?
  2|アニメーターの再結集
  3|現代のアニメーターの労働とその有機的つながり
  4|日本のアニメーション産業はいかに維持されているのか
終章 受け継がれる「漫画映画の志」
  1|『やぶにらみの暴君』からの出発
  2|垂直的空間表現の誕生-塔と鳥
  3|『君たちはどう生きるか』に秘められたグリモー、高畑の存在
  4|空間を越えるキャラクター
  5|両義的他者としての鳥
  6|さようなら、戦争