高田 秀重/監修 -- 新日本出版社 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /518/5123/2 7119046162 Digital BookShelf
2025/07/06 可能 職員使用中 2025/09/30 0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル ツタンカ-メン王のひみつ
タイトルカナ ツタンカ-メン オウ ノ ヒミツ
著者名 カ-タ- /作, 塩谷太郎 /訳
著者名典拠番号

120000047720000 , 110000480490000

タイトル2 地底の都をもとめて
タイトルヨミ2 チテイ ノ ミヤコ オ モトメテ
著者名2 シュリ-マン/作
著者名典拠番号2

120000263360000 , 110000935940000

タイトル3 恐竜物語
タイトルヨミ3 キョウリュウ モノガタリ
著者名3 アンドリュ-ス/作
著者名典拠番号3

120000007130000 , 110000362300000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダン シャ
出版年 1968
ページ数 292p
大きさ 23cm
シリーズ名 世界の名作図書館
シリーズ名のルビ等 セカイ ノ メイサク トショ カン
シリーズ番号 49
分類:都立NDC10版 911.56
資料情報1 『分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル 2』( ごみをへらして、資源をふやそう!) 高田 秀重/監修  新日本出版社 2025.3(所蔵館:多摩  請求記号:/518/5123/2  資料コード:7119046162)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154737250

目次 閉じる

ごみには資源がたくさんある
1 ごみをへらし、資源を生み出すRのアクション
2 可燃ごみから資源をより分ける(1) 生ごみや手つかず食品のごみをへらす
3 可燃ごみから資源をより分ける(2) 衣類や布はりっぱな資源
4 可燃ごみから資源をより分ける(3) 家具はリユースがさかん
5 可燃ごみから資源をより分ける(4) プラスチック製容器包装と製品プラスチック
6 資源を生み出す(1) 紙を細かく分けて、資源をふやす
7 資源を生み出す(2) ペットボトル ボトルとふたとラベルを分ける
8 資源を生み出す(3) びん リターナブルびんとワンウェイびんを分ける
9 資源を生み出す(4) かん スチールかんとアルミかんを分ける
10 資源を取り出す(1) 金属 資源がいっぱい! 分別に注意!
11 資源を取り出す(2) 小型電子家電/特定4家電 特別に回収し、金属を取り出す
ごみと環境SDGs 新聞(1) ごみゼロをめざす町の取り組み
災害のごみ(災害廃棄物)を知っている?/環境・ごみ・リサイクルに関する法律
ごみと環境SDGs 新聞(2) 核のごみって何?
世界ごみニュース リサイクル率が高い国は、ごみをどうしているの?
12 プラスチックは土にかえらない
13 プラスチックってどんな素材なの?
14 プラスチックはどうやってできるの?
15 プラスチックはリサイクルできないの?
ごみ分別アクション 家のなかのものの素材を調べて、分別を考えてみよう
用語解説・索引
考えてみよう! ごみ分別クイズ