検索条件

ハイライト

山本 敬三/監修 -- 有斐閣 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7480/3403/90 1124177905 Digital BookShelf
1990/12/26 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-915665-15-1
タイトル 白山の四季
タイトルカナ ハクサン ノ シキ
タイトル関連情報 上馬康生写真集
タイトル関連情報読み ウエウマ ヤスオ シャシンシュウ
著者名 上馬 康生 /著
著者名典拠番号

110001166570000

出版地 金沢
出版者 十月社
出版者カナ ジュウガツシャ
出版年 1990.10
ページ数 93p
大きさ 20×23cm
資料情報1 『民法 2』(有斐閣ストゥディア 物権) 山本 敬三/監修  有斐閣 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/324.0/5322/2  資料コード:7119037969)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154738505

目次 閉じる

CHAPTER 1 物権序論
  1 物権とは
  2 物権の種類
CHAPTER 2 物権の対象
  1 「物」とは
  2 物権の対象としての物の性質
CHAPTER 3 物権の効力
  1 物権の優先的効力
  2 物権的請求権1-物権的請求権の意義
  3 物権的請求権2-物権的請求権の種類と要件
  4 物権的請求権3-物権的請求権の相手方
  5 物権的請求権4-物権的請求権の内容
CHAPTER 4 物権変動総論
  1 物権変動の種類・原因
  2 物権変動の公示
  3 法律行為による物権変動
CHAPTER 5 不動産物権変動1-不動産登記とは
  1 不動産登記とは
  2 不動産登記の手続
CHAPTER 6 不動産物権変動2-177条の「対抗することができない」の意味
  1 不動産物権変動における対抗要件主義とは
  2 対抗不能・対抗の対象
  3 176条の規定と177条の規定との関係-二重譲渡の法的構成
CHAPTER 7 不動産物権変動3-177条の「第三者」
  1 177条の「第三者」とは
  2 物権変動の当事者およびその包括承継人
  3 177条の「第三者」1-総論・客観的要件
  4 177条の「第三者」2-主観的要件
CHAPTER 8 不動産物権変動4-177条の「物権の得喪及び変更」
  1 177条の「物権の得喪及び変更」とは
  2 取消しと登記
  3 取得時効と登記
CHAPTER 9 不動産物権変動5-相続と登記
  1 相続による権利の承継の対抗
  2 相続登記の申請とその義務づけ
CHAPTER 10 不動産物権変動6-登記の効力・登記請求権・登記の有効要件
  1 登記の効力
  2 登記請求権
  3 登記の有効性
CHAPTER 11 動産・立木の物権変動
  1 動産物権の譲渡の対抗要件
  2 動産の即時取得
  3 立木の物権変動
CHAPTER 12 所有権1-所有権の内容・制限・取得
  1 所有権の内容および範囲
  2 相隣関係
  3 所有権の取得
CHAPTER 13 所有権2-共有
  1 共有とは
  2 共有者間の関係
  3 共有者と第三者の関係
  4 共有関係の解消
  5 共有者のなかに所在等不明共有者がいる場合の特則
CHAPTER 14 所有権3-区分所有法
  1 区分所有とは
  2 区分所有者の団体
  3 区分所有建物における権利関係と管理
  4 復旧・建替え・再建
CHAPTER 15 所有権4-所有者不明土地・建物および管理不全十地・建物の管理
  1 所有者不明土地・建物管理制度
  2 管理不全土地・建物管理制度
CHAPTER 16 用益物権
  1 用益物権とは
  2 地上権
  3 永小作権
  4 地役権
  5 入会権
CHAPTER 17 占有
  1 占有とは
  2 占有の取得
  3 占有の効力1-本権の取得とかかわる効力
  4 占有の効力2-本権の取得とかかわらない効力