検索条件

ハイライト

京都学研究会/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /291.62/5250/9 7119544728 準備中 Digital BookShelf
9999/12/31 準備中   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /291.62/5250/9 7119083890 配架図 Digital BookShelf
2025/06/05 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1859-1
ISBN13桁 978-4-7795-1859-1
タイトル 京都を学ぶ
タイトルカナ キョウト オ マナブ
タイトル関連情報 文化資源を発掘する
タイトル関連情報読み ブンカ シゲン オ ハックツ スル
巻次 洛南編
著者名 京都学研究会 /編
著者名典拠番号

210001517380000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2025.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 京都の眠れる宝(文化資源)を発掘するシリーズ。洛南編は、水陸交通の結節点としての淀の意味、石清水八幡宮の神仏習合と神仏分離、ハイテク産業の集積地としての洛南など、洛南の歴史・文化・産業を再発見する。
一般件名 京都府
一般件名カナ キョウトフ
一般件名典拠番号

520140800000000

各巻の一般件名 京都市,八幡市
各巻の一般件名読み キョウトシ,ヤワタシ
各巻の一般件名典拠番号

520140700000000 , 520091200000000

分類:都立NDC10版 291.62
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『京都を学ぶ 文化資源を発掘する 洛南編』 京都学研究会/編  ナカニシヤ出版 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/291.62/5250/9  資料コード:7119544728)
資料情報2 『京都を学ぶ 文化資源を発掘する 洛南編』 京都学研究会/編  ナカニシヤ出版 2025.3(所蔵館:多摩  請求記号:/291.62/5250/9  資料コード:7119083890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154738884

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
京都盆地南西部、淀周辺の旧河道について / 桂川下流域を中心に キョウト ボンチ ナンセイブ ヨド シュウヘン ノ キュウカドウ ニ ツイテ 中谷 正和/著 ナカタニ マサカズ 8-28
考古学からみた洛南地域の遠隔地地域間交流 コウコガク カラ ミタ ラクナン チイキ ノ エンカクチ チイキカン コウリュウ 小池 寛/著 コイケ ヒロシ 29-46
平安時代の与等津 ヘイアン ジダイ ノ ヨドツ 金田 章裕/著 キンダ アキヒロ 49-59
久我家領のなかの久我庄 / 貴族が守り抜いた洛南の荘園 コガ ケ リョウ ノ ナカ ノ コガノショウ 吉永 隆記/著 ヨシナガ タカノリ 66-79
御所に勤める村の神主、非蔵人・村・公家の交流 / 近世の築山村と吉祥院村 ゴショ ニ ツトメル ムラ ノ カンヌシ ヒクロウド ムラ クゲ ノ コウリュウ 東 昇/著 ヒガシ ノボル 83-101
近世石清水放生会の再興 / 奮闘する公家 キンセイ イワシミズ ホウジョウエ ノ サイコウ 林 奈緒子/著 ハヤシ ナオコ 102-122
近世石清水八幡宮の神道思想 / 神仏分離で救われた行教像・役行者像 キンセイ イワシミズ ハチマングウ ノ シントウ シソウ 竹中 友里代/著 タケナカ ユリヨ 123-142
明治期の松花堂移転は本当に繰り返されたのか メイジキ ノ ショウカドウ イテン ワ ホントウ ニ クリカエサレタ ノカ 平井 俊行/著 ヒライ トシユキ 144-157
男子普通選挙における無産政治勢力・国粋会的勢力の形成と政治文化の変容 / 「城南」地域を中心に ダンシ フツウ センキョ ニ オケル ムサン セイジ セイリョク コクスイカイテキ セイリョク ノ ケイセイ ト セイジ ブンカ ノ ヘンヨウ 杉本 弘幸/著 スギモト ヒロユキ 160-181