検索条件

  • 著者
    200701092006JPN
ハイライト

三科 仁伸/著 -- 日本経済評論社 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B中国語図書 一般中国図書 C/923.5/F8/14-1 7118157336 配架図 Digital BookShelf
2024/10/16 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN BD07629080
資料情報1 『戦前期日本の学閥ネットワーク 慶應義塾と企業家』 三科 仁伸/著  日本経済評論社 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/335.2/5895/2025  資料コード:7119444900)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101978471

目次 閉じる

序章 学閥ネットワークに関する経営史研究の意義と課題
第Ⅰ部 企業経営と学閥ネットワーク
第1章 高等教育機関による実業界への人材供給と学閥
  はじめに
  第1節 慶應義塾出身者の就職動向
  第2節 実業界における「学閥」
  おわりに
第2章 豊国銀行の設立と展開
  はじめに
  第1節 豊国銀行の設立と濱口吉右衛門
  第2節 合同以前の前身五銀行の展開
  第3節 豊国銀行の展開
  第4節 豊国銀行の解散と昭和銀行への合同
  おわりに
第3章 千代田生命保険の創業と“堅実主義的”経営
  はじめに
  第1節 門野幾之進について
  第2節 千代田生命保険と門野幾之進
  第3節 生命保険以外の保険事業への参入
  おわりに
第4章 玉川電気鉄道の開業と事業展開
  はじめに
  第1節 玉川電気鉄道建設計画の展開
  第2節 玉川電気鉄道の開業と鉄道事業の展開
  第3節 玉川電気鉄道の経営陣と株主
  おわりに
第Ⅱ部 地方資産家の企業家ネットワーク
第5章 地方資産家の企業家活動と有価証券投資
  はじめに
  第1節 伊東要蔵の企業家活動
  第2節 伊東要蔵の有価証券投資活動
  第3節 有価証券取引と株式仲買商
  おわりに
第6章 経営危機下の地方銀行改革
  はじめに
  第1節 三十五銀行の経営危機と伊東要蔵の経営参画
  第2節 経営改革への着手
  第3節 足立孫六への貸付金の処理
  第4節 株主との対立と伊東要蔵の退任
  おわりに
第7章 浜松鉄道の建設とその経営
  はじめに
  第1節 浜松地域と鉄道の形成
  第2節 1897年前後の鉄道建設計画
  第3節 浜松鉄道の設立と展開
  第4節 大正期における鉄道建設活動への関与
  おわりに
終章 「学閥」の時代