検索条件

  • 著者
    202112162021JPN
ハイライト

石原 佳代子/著 -- 成文堂 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /313.7/5095/2025 7119077795 配架図 Digital BookShelf
2025/05/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-0742-4
ISBN13桁 978-4-7923-0742-4
タイトル 代表制論の現代的展開
タイトルカナ ダイヒョウセイロン ノ ゲンダイテキ テンカイ
タイトル関連情報 政党内民主主義の観点から
タイトル関連情報読み セイトウナイ ミンシュ シュギ ノ カンテン カラ
著者名 石原 佳代子 /著
著者名典拠番号

110008466270000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2025.3
ページ数 7, 342p
大きさ 22cm
価格 ¥1030
内容紹介 著書「シン・日本共産党宣言」で党首公選などを提唱したベテラン党員は、日本共産党を除名された。処分の撤回を求め提訴した著者が、その後の顚末や徹底して争うその論拠と真意を明かす。佐藤優、内田樹との対談も収録する。
一般件名 日本共産党
一般件名カナ ニホン キョウサントウ
一般件名典拠番号

210000032600000

分類:都立NDC10版 315.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『代表制論の現代的展開 政党内民主主義の観点から』 石原 佳代子/著  成文堂 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/313.7/5095/2025  資料コード:7119077795)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740834

目次 閉じる

序章 問題設定と前提
  第1節 本書の問題意識:代表制の危機の時代?
  第2節 本書における議論とその流れ
  第3節 なぜ代表制なのか
第1章 日本における「全国民の代表」をめぐる議論状況
  第1節 日本国憲法の下での「全国民の代表」論
  第2節 「全国民の代表」の要請が直面する課題
  第3節 問題提起
第2章 政党を用いた「全国民の代表」の要請の実質化
  第1節 ドイツにおける「全国民の代表」と政党
  第2節 政党内民主主義という示唆
  第3節 中間総括
第3章 政党内民主主義を梃とした「全国民の代表」の実現の可能性
  第1節 政党内民主主義が「全国民の代表」の要請の確保に資するか
  第2節 政党内に異論を包摂することの重要性
  第3節 なぜ政党でなければならないのか、なぜ政党の内部構造なのか
  第4節 小括と展望
第4章 政党内民主主義とは何か
  第1節 政党内民主主義とは何か
  第2節 ドイツでの政党内民主主義をめぐる議論
第5章 政党内民主主義
  第1節 事実上の民意の反映の側面の実質化
  第2節 議員によるかかわり
  第3節 総括
終章 日本法への応用可能性
  第1節 日本法の下での「全国民の代表」と政党内民主主義
  第2節 日本の現状との接合可能性と残る課題