アンドレ・フェリビアン/[著] -- 中央公論美術出版 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J360/S627/S10 1125292071 Digital BookShelf
1966/08/10 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 終着駅
タイトルカナ シュウチャクエキ
著者名 島田一男 /著
著者名典拠番号

110000495590000

出版地 東京
出版者 東京文芸社
出版者カナ トウキョウブンゲイシャ
出版年 1966
ページ数 264p
大きさ 18cm
シリーズ名 Tokyo Books
シリーズ名2 長篇事件シリ-ズ
シリーズ名読み2 チョウヘン ジケン シリ-ズ
分類:都立NDC10版 913.6
資料情報1 『アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』註解』 アンドレ・フェリビアン/[著], 栗田 秀法/共編訳 , 望月 典子/共編訳 中央公論美術出版 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5501/2025  資料コード:7119077848)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740839

目次 閉じる

  解題
  註
第一回講演会
  解題
  註
第二回講演会
  解題
  註
第三回講演会
  解題
  註
第四回講演会
  解題
  註
第五回講演会
  解題
  註
第六回講演会
  解題
  註
第七回講演会
  解題
  註
第八回講演会
  解題
  註
解説
アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』(一六六八年)
  はじめに
  一 王立絵画彫刻アカデミーの成立と展開
  二 アカデミーの講演会とフェリビアン
  三 「ジャンルの序列」の起源とその影響
  おわりに
アンドレ・フェリビアンと美術批評
  はじめに
  一 フェリビアンの美術への関心の芽生えパリからローマへ
  二 政治と美術の間でニコラ・フーケのためのテクスト
  三 ルイ十四世のためのテクスト
  四 美術批評家/理論家として
  おわりに
付属資料
  1 パリ奉行による絵師および彫刻師のための規約を承認する判決(一三九一年)
  2 王立絵画彫刻アカデミーの会規集(一六四八年二月)
  3 合併に関する条項(一六五一年六月七日付、王立アカデミーと親方組合との合併、および同年八月四日に前記条項に基づき行われた取引)
  4 王が、パリのその良き都市において陛下自らが設立された王立絵画彫刻アカデミーの最初の規約および規程に、増補および追加を望む条項(一六五五年六月二十三日)
  5 王によって設立された王立絵画彫刻アカデミーに関する、陛下の命によって定められ、その執行を陛下が望む規約と規定(一六六三年十二月二十四日)