志村 喬/編著 -- 風間書房 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.3/5589/2025 7119078012 配架図 Digital BookShelf
2025/05/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2532-6
ISBN13桁 978-4-7599-2532-6
タイトル 社会科教育からのケイパビリティ・アプローチ
タイトルカナ シャカイカ キョウイク カラ ノ ケイパビリティ アプローチ
タイトル関連情報 ペダゴジー,再文脈化,エージェンシー
タイトル関連情報読み ペダゴジー サイブンミャクカ エージェンシー
著者名 志村 喬 /編著
著者名典拠番号

110004518160000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2025.3
ページ数 3, 8, 256p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 国際的なジオ・ケイパビリティ・プロジェクトにもとづき日本の社会科教育を国際発信するとともに、教育研究の将来を展望する。「社会科教育へのケイパビリティ・アプローチ」の続編。
一般件名 社会科
一般件名カナ シャカイカ
一般件名典拠番号

510406000000000

分類:都立NDC10版 375.3
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『社会科教育からのケイパビリティ・アプローチ ペダゴジー,再文脈化,エージェンシー』 志村 喬/編著  風間書房 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/375.3/5589/2025  資料コード:7119078012)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740850

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ジオ・ケイパビリティ・プロジェクトの経緯と本書の構成 / 日本の社会科教育からの発信 ジオケイパビリティ プロジェクト ノ ケイイ ト ホンショ ノ コウセイ 志村 喬/著 シムラ タカシ 1-11
力強い学問的知識に基づいた地理的探究を行う地理ESD授業 / 中学校社会科地理的分野における地誌的学習を事例として チカラズヨイ ガクモンテキ チシキ ニ モトズイタ チリテキ タンキュウ オ オコナウ チリ イーエスディー ジュギョウ 永田 成文/著 ナガタ シゲフミ 15-34
ジオ・ケイパビリティ・プロジェクト第3段階の教材開発 / 食料問題に関するヴィネットをもとに ジオケイパビリティ プロジェクト ダイサン ダンカイ ノ キョウザイ カイハツ 秋本 弘章/著 アキモト ヒロアキ 35-50
歴史授業におけるレリバンスの構築とケイパビリティ / UCL;Centre for Holocaust Educationの授業プラン群を事例に レキシ ジュギョウ ニ オケル レリバンス ノ コウチク ト ケイパビリティ 二井 正浩/著 ニイ マサヒロ 51-68
ケイパビリティ拡張を目指した教職大学院での授業の試み / 地域の社会科教育実践史の活用を通して ケイパビリティ カクチョウ オ メザシタ キョウショク ダイガクイン デノ ジュギョウ ノ ココロミ 茨木 智志/著 イバラキ サトシ 69-85
社会科地理的分野および「地理総合」と力強いペダゴジーとの親和性 シャカイカ チリテキ ブンヤ オヨビ チリ ソウゴウ ト チカラズヨイ ペダゴジー トノ シンワセイ 井田 仁康/著 イダ ヨシヤス 89-105
開発研究期の高校「地理総合」を学習者はどのように評価しているか / 大学生へのインタビュー調査からみえる地理学習の意義 カイハツ ケンキュウキ ノ コウコウ チリ ソウゴウ オ ガクシュウシャ ワ ドノヨウニ ヒョウカ シテ イルカ 志村 喬/著 シムラ タカシ 107-122
開発研究期の高校「地理総合」を授業者はどのように実践してきたのか / 神戸大学附属中等教育学校の実践記録から カイハツ ケンキュウキ ノ コウコウ チリ ソウゴウ オ ジュギョウシャ ワ ドノヨウニ ジッセン シテ キタ ノカ 高木 優/著 タカギ スグル 123-140
公民教育におけるケイパビリティ・アプローチの検討 / 新科目「公共」の成立を契機として コウミン キョウイク ニ オケル ケイパビリティ アプローチ ノ ケントウ 鈴木 隆弘/著 スズキ タカヒロ 141-159
地理教育における「知識」の接続 / GeoCapabilitiesの観点からの考察 チリ キョウイク ニ オケル チシキ ノ セツゾク ティネ・ベネカー/著 ベネカー ティネ 163-175
法的ケイパビリティと法教育 / 教師の力量形成のために ホウテキ ケイパビリティ ト ホウキョウイク 中平 一義/著 ナカダイラ カズヨシ 177-193
社会正義を超えて / ジオ・ケイパビリティを保障する地理教育のポテンシャル シャカイ セイギ オ コエテ 広瀬 悠三/著 ヒロセ ユウゾウ 195-211
欧州の研究動向にみる地理教師のエージェンシーと再文脈化 オウシュウ ノ ケンキュウ ドウコウ ニ ミル チリ キョウシ ノ エージェンシー ト サイブンミャクカ 伊藤 直之/著 イトウ ナオユキ 213-228
ケイパビリティ・アプローチから教育の在り方を考える / ウェルビーイングとエージェンシーを踏まえて ケイパビリティ アプローチ カラ キョウイク ノ アリカタ オ カンガエル 金 【ヒョン】辰/著 キム ヒョンジン 229-244
本研究の成果と課題 ホンケンキュウ ノ セイカ ト カダイ 伊藤 直之/著 イトウ ナオユキ 245-249