ISBN |
4-901988-33-9
|
ISBN13桁 |
978-4-901988-33-9
|
タイトル |
世界史の脱構築
|
タイトルカナ |
セカイシ ノ ダツコウチク
|
タイトル関連情報 |
ヘーゲルの歴史哲学批判からタゴールの詩の思想へ
|
タイトル関連情報読み |
ヘーゲル ノ レキシ テツガク ヒハン カラ タゴール ノ シ ノ シソウ エ
|
著者名 |
ラナジット・グハ
/著,
竹中 千春
/訳
|
著者名典拠番号 |
120001948260000
,
110003089560000
|
出版地 |
東京,東京
|
出版者 |
立教大学出版会,丸善雄松堂(発売)
|
出版者カナ |
リッキョウ ダイガク シュッパンカイ
|
出版年 |
2017.3
|
ページ数 |
34, 136p
|
大きさ |
22cm
|
原タイトル注記 |
原タイトル:History at the limit of world‐history
|
出版等に関する注記 |
著者の肖像あり
|
価格 |
¥2700
|
内容紹介 |
「世界史」から排除された人々の歌が聞こえてくる…。現代インドの知の巨人ラナジット・グハが、同郷ベンガルの世界的詩人タゴールが死の直前に語った歴史批判に応え、近代的国家史観に基づく「世界史」の正統性を問い直す。
|
一般件名 |
歴史哲学-00569378-ndlsh
|
一般件名カナ |
レキシテツガク-00569378
|
一般件名 |
歴史哲学
|
一般件名カナ |
レキシ テツガク
|
一般件名典拠番号 |
511477600000000
|
分類:都立NDC10版 |
201.1
|
テキストの言語 |
日本語
|
原文の言語 |
英語
|
資料情報1 |
『外国人受け入れへの日本語教育の新しい取り組み』 田尻 英三/編,
浮島 智子/[著]
,
加藤 早苗/[著] ひつじ書房 2025.3(所蔵館:中央
請求記号:/810.7/5683/2025
資料コード:7119078264)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152982051 |