成蹊大学文学部学会/編 -- 風間書房 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /709.1/5746/2025 7119078371 配架図 Digital BookShelf
2025/05/20 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2535-7
ISBN13桁 978-4-7599-2535-7
タイトル アートによる共生社会をめざして
タイトルカナ アート ニ ヨル キョウセイ シャカイ オ メザシテ
著者名 成蹊大学文学部学会 /編, 川村 陶子 /責任編集
著者名典拠番号

210000977440000 , 110004376260000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2025.3
ページ数 12, 289p
大きさ 20cm
シリーズ名 成蹊大学人文叢書
シリーズ名のルビ等 セイケイ ダイガク ジンブン ソウショ
シリーズ番号 21
シリーズ番号読み 21
価格 ¥2000
内容紹介 武蔵野市や成蹊大学での取り組みを中心に、多様な専門分野を持つ執筆者が議論を展開。「アートによる共生社会」について多角的かつ総合的な知見を提供する。
一般件名 文化政策-日本 , 芸術と社会
一般件名カナ ブンカ セイサク-ニホン,ゲイジュツ ト シャカイ
一般件名典拠番号

511546520040000 , 510705400000000

分類:都立NDC10版 709.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『アートによる共生社会をめざして』(成蹊大学人文叢書 21) 成蹊大学文学部学会/編, 川村 陶子/責任編集  風間書房 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/709.1/5746/2025  資料コード:7119078371)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740888

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現代の文化政策の方向性と地方自治体の文化行政 ゲンダイ ノ ブンカ セイサク ノ ホウコウセイ ト チホウ ジチタイ ノ ブンカ ギョウセイ 小林 真理/著 コバヤシ マリ 3-37
多様性と境界に向き合う / アートマネジメントの視点から タヨウセイ ト キョウカイ ニ ムキアウ 長津 結一郎/著 ナガツ ユウイチロウ 39-68
日本人と外国人の境界線を超える「アートの迂回路」と多文化共生 ニホンジン ト ガイコクジン ノ キョウカイセン オ コエル アート ノ ウカイロ ト タブンカ キョウセイ 楊 淳婷/著 ヨウ ジュンテイ 69-96
武蔵野アール・ブリュットの挑戦 / 「アートを通した多様性を大切にする地域づくり」の課題と展望 ムサシノ アール ブリュット ノ チョウセン 川村 陶子/著 カワムラ ヨウコ 99-130
共に生き、共に創る / 芸術文化による共生社会の実現へ向けた活動紹介「成蹊アートプロジェクト」 トモ ニ イキ トモ ニ ツクル 槇原 彩/著 マキハラ サヤ 131-168
音楽がつなぐ縁 / 武蔵野市「友好と平和の第九」と成蹊大学ルーマニア交流事業 オンガク ガ ツナグ エン 竹内 敬子/著 タケウチ ケイコ 169-192
社会学の立場からアートプロジェクトを調査研究する シャカイガク ノ タチバ カラ アート プロジェクト オ チョウサ ケンキュウ スル 金 善美/著 キム ソンミ 195-219
「アートによる共生社会」は持続可能か / 「現代版組踊」を例に アート ニ ヨル キョウセイ シャカイ ワ ジゾク カノウ カ 鈴木 理映子/著 スズキ リエコ 221-246
アーティストのコミュニティで働く / 立川の石田倉庫 アーティスト ノ コミュニティ デ ハタラク バーナビー・ラルフ/著 ラルフ バーナビー・ジェイムズ 247-289