高田 秀重/監修 -- 新日本出版社 -- 2025.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /518/5123/3 7119096487 配架図 Digital BookShelf
2025/06/19 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-06830-7
ISBN13桁 978-4-406-06830-7
タイトル 分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル
タイトルカナ ブンベツ ガ タノシク ナル ゴミ ト シゲン ノ リサイクル
巻次 3
著者名 高田 秀重 /監修
著者名典拠番号

110005506050000

出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2025.4
ページ数 32p
大きさ 29cm
各巻タイトル どうする?プラスチックごみ
各巻タイトル読み ドウスル プラスチック ゴミ
価格 ¥3200
内容紹介 ごみの分別、ごみを減らす方法、ごみが資源になるしくみを学び、自分たちでできることを考える。3は、プラスチックごみを取り上げ、プラスチックの問題点とこれからの課題を紹介する。
学習件名 ごみ,リサイクル,ごみ処理,プラスチックごみ,プラスチック,海洋汚染,生態系,環境ホルモン,リユース,リデュース,環境問題
学習件名カナ ゴミ,リサイクル,ゴミ/ショリ,プラスチック/ゴミ,プラスチック,カイヨウ/オセン,セイタイケイ,カンキョウ/ホルモン,リユース,リデュース,カンキョウ/モンダイ
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
一般件名カナ ハイキブツ ショリ,シゲン サイリヨウ
一般件名典拠番号

511298000000000 , 510871700000000

各巻の一般件名 プラスチック
各巻の一般件名読み プラスチック
各巻の一般件名典拠番号

510343900000000

分類:都立NDC10版 518.52
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル 3』( どうする?プラスチックごみ) 高田 秀重/監修  新日本出版社 2025.4(所蔵館:多摩  請求記号:/518/5123/3  資料コード:7119096487)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154740931

目次 閉じる

人がプラスチックの使い方をまちがえた
1 プラスチックの始まりって?
2 世界中がプラスチックごみだらけ
3 町なかのポイすてごみが、やがて海へ
4 プラスチックのここが問題(1) 劣化してマイクロプラスチックになり、有害物質を引きよせる
5 海を汚染するプラスチック
6 プラスチックのここが問題(2) 海の生きものの命をおびやかし、生態系までも汚染する
7 プラスチックのここが問題(3) プラスチックがつくられたときの添加剤がとけて、人体に入りこむ
8 プラスチック、燃やす? リサイクルする? リユースする?
9 プラスチック、まずリデュース! 使う量をへらそう
世界ごみニュース プラスチックをへらす! 世界の取り組み
週刊TV|SDGsアクション
  特集(1)むかしの買いものに学ぼう! 容器持参と量り売りがかっこいい
  特集(2)むかしは修理が当たり前! 今、注目されているリペアスタイル
10 バイオプラスチックと環境問題
やってみよう! SDGsアクション プラごみをひろう活動に参加しよう
学ぼう! 世界のSDGsアクション ストップ! プラスチック 声を上げた世界の子どもたち
おわりに 地球の未来を守るためのプラスチックフリー
プラスチックって本当に安いの?・索引