[竹村 逸彦/著] -- ポプラ社 -- 2025.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /210.75/5923/2 7119485977 配架図 Digital BookShelf
2025/09/17 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-18486-8
ISBN13桁 978-4-591-18486-8
タイトル 戦争を知らないキミへ
タイトルカナ センソウ オ シラナイ キミ エ
タイトル関連情報 1945年、14歳の僕が考えていたこと。
タイトル関連情報読み センキュウヒャクヨンジュウゴネン ジュウヨンサイ ノ ボク ガ カンガエテ イタ コト
巻次
著者名 [竹村 逸彦 /著], 大串 潤児 /監修
著者名典拠番号

110008465100000 , 110004345990000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2025.4
ページ数 127p
大きさ 27cm
各巻タイトル 戦後編
各巻タイトル読み センゴヘン
価格 ¥4800
内容紹介 福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、戦争末期の激動の日々を綴った日記。下は、1945年8~12月の日記を収録。日記に出てくる出来事や用語を解説した資料も収録。
書誌・年譜・年表 太平洋戦争の年表:p122~123
学習件名 久留米市(福岡県),太平洋戦争,子どもの生活,戦争体験,福岡県,連合軍総司令部,教育制度,日本国憲法,博物館,本の紹介,日中戦争,日清戦争,日露戦争
学習件名カナ クルメシ(フクオカケン),タイヘイヨウ/センソウ,コドモ/ノ/セイカツ,センソウ/タイケン,フクオカケン,レンゴウグン/ソウシレイブ,キョウイク/セイド,ニホンコク/ケンポウ,ハクブツカン,ホン/ノ/ショウカイ,ニッチュウ/センソウ,ニッシン/センソウ,ニチロ/センソウ
一般件名 太平洋戦争(1941~1945)
一般件名カナ タイヘイヨウ センソウ
一般件名典拠番号

511126300000000

分類:都立NDC10版 210.75
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『戦争を知らないキミへ 1945年、14歳の僕が考えていたこと。 下』( 戦後編) [竹村 逸彦/著], 大串 潤児/監修  ポプラ社 2025.4(所蔵館:多摩  請求記号:/210.75/5923/2  資料コード:7119485977)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154741332

目次 閉じる

一九四五年八月
一九四五年九月
一九四五年十月
一九四五年十一月
一九四五年十二月
資料編
  敗戦、GHQによる民主化
  街にあふれる進駐軍
  アメリカ文化の流入
  戦後の生活と物資不足
  授業の再開と教育制度
  日本国憲法の制定
  戦争を知るための資料館・戦跡(1) 広島・長崎
  戦争を知るための資料館・戦跡(2) 沖縄
  戦争を知るための資料館・戦跡(3) 東京
さくいん