清藤 隆春/著 -- 明石書店 -- 2025.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /5692/33/14-6 1124675345 Digital BookShelf
1991/11/07 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-89172-139-1
タイトル 西洋百工新書
タイトルカナ セイヨウ ヒャッコウ シンショ
巻次 前篇・後篇
著者名 宮崎柳条 /[編]
著者名典拠番号

110001801570000

出版地 東京
出版者 白亜書房
出版者カナ ハクアショボウ
出版年 1991.9
ページ数 118p
大きさ 18×26cm
シリーズ名 日本鉱業史料集
シリーズ名のルビ等 ニホン コウギョウ シリョウシュウ
シリーズ番号 第14期 明治篇 下
シリーズ番号読み メイジヘン
シリーズの編者等 日本鉱業史料集刊行委員会/編
版及び書誌的来歴に関する注記 複製
分類:都立NDC10版 560.92
資料情報1 『お寺でつながる多文化共生 在日ベトナム人の信仰と地域との関わり』 清藤 隆春/著  明石書店 2025.4(所蔵館:中央  請求記号:/334.4/5948/2025  資料コード:7119082187)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101652114

目次 閉じる

第1章 序論
  1-1 研究の背景
  1-2 本研究の目的と意義
  1-3 用語の定義
  1-4 理論的枠組み
  1-5 本書の構成
第2章 先行研究の概観および研究課題
  2-1 技能実習生および地域日本語教室に関する先行研究
  2-2 在日ベトナム人の定住および信仰継続に関する先行研究
  2-3 多文化共生に果たす宗教の社会的役割に関する先行研究
  2-4 地域での国際共修に関する先行研究
  2-5 先行研究の問題点
  2-6 研究課題
第3章 研究方法
  3-1 仏教徒ベトナム人技能実習生の心の拠り所はどのようであるか(第1研究)
  3-2 ベトナム仏教法要はベトナム人仏教徒の信仰や対人関係にどのような影響を与えるか(第2研究)
  3-3 国際共修はベトナム人仏教徒の信仰や対人関係にどのような影響を与えるか(第3研究)
第4章 仏教徒ベトナム人技能実習生の心の拠り所はどのようであるか
  4-1 調査1の分析結果
  4-2 調査2の分析結果
  4-3 考察
第5章 ベトナム仏教法要はベトナム人仏教徒の信仰や人間関係にどのような影響を与えるか
  5-1 SCATの分析結果
  5-2 まとめ
  5-3 考察
第6章 国際共修はベトナム人仏教徒の信仰や人間関係にどのような影響を与えるか
  6-1 SCATの分析結果
  6-2 まとめ
  6-3 考察
第7章 結論
  7-1 結果の要約
  7-2 総合考察
  7-3 結論
  7-4 今後の課題