住田 育法/編著 -- 明石書店 -- 2025.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.5/5207/2025 7119086972 配架図 Digital BookShelf
2025/05/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-5926-7
ISBN13桁 978-4-7503-5926-7
タイトル ラテンアメリカをめぐるグローバル経済圏
タイトルカナ ラテン アメリカ オ メグル グローバル ケイザイケン
タイトル関連情報 「潮と風」と帆船によるポルトガル・スペインのネットワーク
タイトル関連情報読み シオ ト カゼ ト ハンセン ニ ヨル ポルトガル スペイン ノ ネットワーク
著者名 住田 育法 /編著, 牛島 万 /編著
著者名典拠番号

110000547470000 , 110004584690000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2025.3
ページ数 268p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
内容紹介 先スペイン期の大陸内経済圏の構築に端を発し、ヨーロッパ諸国のアメリカ大陸進出に始まる相互の政治的・経済的せめぎ合いの中で、太平洋と大西洋との関連を見据えつつ、ラテンアメリカをめぐるグローバル経済圏を分析する。
書誌・年譜・年表 「潮と風」と帆船の歴史年表:p250~256
一般件名 ラテン アメリカ-経済関係-歴史 , ポルトガル-対外関係-歴史 , スペイン-対外関係-歴史 , 海運-歴史
一般件名カナ ラテン アメリカ-ケイザイ カンケイ-レキシ,ポルトガル-タイガイ カンケイ-レキシ,スペイン-タイガイ カンケイ-レキシ,カイウン-レキシ
一般件名典拠番号

520048210260000 , 520069110170000 , 520026410300000 , 510563710100000

一般件名 ラテンアメリカ
一般件名カナ ラテンアメリカ
一般件名典拠番号 520048200000000
分類:都立NDC10版 332.55
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ラテンアメリカをめぐるグローバル経済圏 「潮と風」と帆船によるポルトガル・スペインのネットワーク』 住田 育法/編著, 牛島 万/編著  明石書店 2025.3(所蔵館:中央  請求記号:/332.5/5207/2025  資料コード:7119086972)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154745580

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
コロンブスはポルトガルで何を学んだのか / 潮と風の秘密をめぐって コロンブス ワ ポルトガル デ ナニ オ マナンダ ノカ 合田 昌史/著 ゴウダ マサフミ 17-36
近世のゴアおよびリスボンにおける日本人奴隷の状況 キンセイ ノ ゴア オヨビ リスボン ニ オケル ニホンジン ドレイ ノ ジョウキョウ ルシオ・デ・ソウザ/著 デ・ソウザ ルシオ 37-63
南米大陸北部の空間のナショナリズム / 一七・一八世紀のアマゾン川の航行 ナンベイ タイリク ホクブ ノ クウカン ノ ナショナリズム 住田 育法/著 スミダ イクノリ 64-94
ポルトガル海洋帝国におけるポンバル改革 / 「啓蒙」と「革命」の間で ポルトガル カイヨウ テイコク ニ オケル ポンバル カイカク 疇谷 憲洋/著 クロタニ ノリヒロ 95-128
大西洋奴隷貿易とラテンアメリカ / 一九世紀ブラジルを中心に タイセイヨウ ドレイ ボウエキ ト ラテン アメリカ 布留川 正博/著 フルガワ マサヒロ 129-156
一九世紀前半のメキシコ銀をめぐるグローバルヒストリー / 『東航紀聞』に見られるメキシコへの日本人漂流民の記録を手掛かりに ジュウキュウセイキ ゼンハン ノ メキシコ ギン オ メグル グローバル ヒストリー 牛島 万/著 ウシジマ タカシ 157-198
ヨーロッパ西域の民族移動のターミナル / コラム 1 ヨーロッパ セイイキ ノ ミンゾク イドウ ノ ターミナル 住田 育法/著 スミダ イクノリ 201-209
人食い言説を考える / コラム 2 ヒトクイ ゲンセツ オ カンガエル 冨田 晃/著 トミタ アキラ 210-216
大海原を挟んで / グローバル時代を生きたマヤ王族とスペイン王国の関係性 / コラム 3 オオウナバラ オ ハサンデ 大越 翼/著 オオコシ ツバサ 217-222
新大陸の南北両古代文明圏に挟まれた中間領域における考古学の公共的役割と課題 / コラム 4 シンタイリク ノ ナンボク リョウコダイ ブンメイケン ニ ハサマレタ チュウカン リョウイキ ニ オケル コウコガク ノ コウキョウテキ ヤクワリ ト カダイ 南 博史/著 ミナミ ヒロシ 223-231
一九世紀日本人漂流民小史 / 帰国できた者、できなかった者 / コラム 5 ジュウキュウセイキ ニホンジン ヒョウリュウミン ショウシ 牛島 万/著 ウシジマ タカシ 232-243