軽部 大/著 -- 有斐閣 -- 2025.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /335.1/6511/2025 7119108710 配架図 Digital BookShelf
2025/05/20 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-20015-9
ISBN13桁 978-4-641-20015-9
タイトル はじめよう!経営学入門
タイトルカナ ハジメヨウ ケイエイガク ニュウモン
著者名 軽部 大 /著, 古瀬 公博 /著, 内田 大輔 /著
著者名典拠番号

110004259850000 , 110006105330000 , 110008471820000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2025.4
ページ数 15, 336p
大きさ 19cm
シリーズ名 y‐knot
シリーズ名のルビ等 ワイ ノット
シリーズ名2 Kakeru
シリーズ名読み2 カケル
価格 ¥2100
内容紹介 社会の困りごとは、ビジネスを通してどのように解決できるのか? 初学者に向けて、素朴な疑問に答えながら経営学の基礎と考え方を、事例を交えて簡潔に説明した入門書。コラム、ブックガイド、クイズも掲載。
一般件名 経営学
一般件名カナ ケイエイガク
一般件名典拠番号

510695000000000

分類:都立NDC10版 335.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『はじめよう!経営学入門』(y‐knot) 軽部 大/著, 古瀬 公博/著 , 内田 大輔/著 有斐閣 2025.4(所蔵館:中央  請求記号:/335.1/6511/2025  資料コード:7119108710)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154747353

目次 閉じる

序章 ビジネスで社会の課題を解決する
  1 ビジネスと社会の課題
  2 ビジネスの創造
第Ⅰ部 新しいビジネスの創造
第1章 商品を創る
  1 ビジネス創造の意義と重要性
  2 ビジネス創造の前提となる考え方
  3 事業機会の発見
  4 新規事業を立ち上げる
第2章 商品を作る
  1 生産性を向上させる
  2 品質を向上させる
  3 納期を短縮させる
  4 柔軟性を確保する
  5 改善を継続する
第3章 商品を売る
  1 対象とする顧客を決定する
  2 マーケティングミックス(4Ps)を決定する
  3 商品のライフサイクルを考慮する
  4 ブランド構築を通じて顧客に魅力を伝える
第4章 成長を実現する
  1 企業成長の論理
  2 経済性を実現する
  3 経済性のダイナミクス
第Ⅱ部 組織のマネジメント
第5章 組織をつくる
  1 マネージャーの仕事と組織のマネジメント
  2 分業と調整
  3 組織の設計
  4 組織形態の種類
  5 組織のコンティンジェンシー理論
第6章 組織を動かす
  1 モチベーション
  2 リーダーシップ
第7章 ヒトを活かす
  1 組織の成果を測る
  2 高い成果を支える人事管理システム
  3 人材を確保する
  4 成果の高いチームをつくる
  5 まとめ:ヒトを活かす組織づくり
第8章 他社とつながる
  1 取引関係のマネジメント
  2 競争と協調のマネジメント
第Ⅲ部 戦略の策定
第9章 競争に打ち勝つ
  1 事業戦略の視点
  2 事業戦略の基本方針
  3 競争優位の構築
第10章 新たに事業を展開する
  1 事業領域の拡大
  2 事業ポートフォリオのマネジメント
第11章 海外へ進出する
  1 国際化の障壁・動機・形態
  2 国際化の条件
  3 国際戦略の4類型
第Ⅳ部 ステークホルダーの関与
第12章 投資を呼び込む
  1 株式会社
  2 株主・債権者
  3 資本コスト
第13章 社会に報いる
  1 従業員・サプライヤー・顧客・地域社会
  2 ステークホルダーへの責任
  3 株式会社を越えて