鈴木 暎一/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/ト5/620 7119141330 配架図 Digital BookShelf
2025/05/30 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-04373-1
ISBN13桁 978-4-642-04373-1
タイトル 徳川光圀の研究
タイトルカナ トクガワ ミツクニ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 思想・修史・教育
タイトル関連情報読み シソウ シュウシ キョウイク
著者名 鈴木 暎一 /著
著者名典拠番号

110000532930000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2025.5
ページ数 9, 263, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容紹介 「大日本史」編纂、文化財保護、古典の出版など多岐にわたる事績により、水戸藩の学問体系を築き上げた徳川光圀。書簡や日記などの史料を解読し、彼の学問や信仰、文化事業を多角的に分析し、その人物像に迫る。
個人件名 徳川 光圀
個人件名カナ トクガワ ミツクニ
個人件名典拠番号 110000677910000
分類:都立NDC10版 289.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『徳川光圀の研究 思想・修史・教育』 鈴木 暎一/著  吉川弘文館 2025.5(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/ト5/620  資料コード:7119141330)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154806506

目次 閉じる

第一部 徳川光圀の学問と思想
  第一章 徳川光圀とその時代
  第二章 徳川光圀の文化財保護
  第三章 徳川光圀の仏教信仰
  第四章 徳川光圀と遣迎院応空
  第五章 徳川光圀と遣迎院応空補遺
第二部 『大日本史』編纂と水戸藩の教育
  第一章 水戸藩の出版書・蔵書とその普及
  第二章 丸山可澄編『花押藪』の成立と畠山牛庵
  第三章 『大日本史』の続編計画と『倭史後編』
  第四章 水戸藩教育史の原点
  第五章 藤田幽谷著『修史始末』をめぐる覚書
  第六章 『往復書案』にみる塙保己一とその周辺