能登半島地震、復興のあり方を考える
|
ノト ハントウ ジシン フッコウ ノ アリカタ オ カンガエル |
中山 徹/著 |
ナカヤマ トオル |
13-35 |
能登多重災害の被害の諸相
|
ノト タジュウ サイガイ ノ ヒガイ ノ ショソウ |
武田 公子/著 |
タケダ キミコ |
37-52 |
自治体の財政対応
|
ジチタイ ノ ザイセイ タイオウ |
桑田 但馬/著 |
クワダ タジマ |
53-71 |
地域経済からみた発災後の復旧活動と復興計画
/ 生活再建と生業再建の現状把握を中心として
|
チイキ ケイザイ カラ ミタ ハッサイゴ ノ フッキュウ カツドウ ト フッコウ ケイカク |
小山 大介/著 |
コヤマ ダイスケ |
73-90 |
震災時の医療、介護の実際と課題
|
シンサイジ ノ イリョウ カイゴ ノ ジッサイ ト カダイ |
柳沢 深志/著 |
ヤナギサワ フカシ |
91-118 |
能登半島震災が示した移動の課題
/ 初動対応の教訓から
|
ノト ハントウ シンサイ ガ シメシタ イドウ ノ カダイ |
西村 茂/著 |
ニシムラ シゲル |
119-134 |
耐震改修の現状と課題
|
タイシン カイシュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ |
中山 徹/著 |
ナカヤマ トオル |
135-150 |
小さな集落の存続のために
/ なぜ被災集落の存続は難しいのか
|
チイサナ シュウラク ノ ソンゾク ノ タメ ニ |
窪田 亜矢/著 |
クボタ アヤ |
151-171 |
複合災害と原発
/ 能登半島地震の教訓
|
フクゴウ サイガイ ト ゲンパツ |
立石 雅昭/著 |
タテイシ マサアキ |
173-190 |
大災害と自治体職員
|
ダイサイガイ ト ジチタイ ショクイン |
戸室 健作/著 |
トムロ ケンサク |
191-206 |
持続可能な能登に向けた復興の課題
|
ジゾク カノウ ナ ノト ニ ムケタ フッコウ ノ カダイ |
竹味 能成/著 |
タケミ ヨシナリ |
207-222 |
惨事便乗型「創造的復興」と「人間の復興」の新たな対抗
/ 被災地における地方自治とコミュニティ再生の重要性
|
サンジ ビンジョウガタ ソウゾウテキ フッコウ ト ニンゲン ノ フッコウ ノ アラタ ナ タイコウ |
岡田 知弘/著 |
オカダ トモヒロ |
223-243 |