検索条件

ハイライト

神内 陽子/著 -- 東信堂 -- 2025.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般韓図書 H/11749// 4000714431 Digital BookShelf
1999/08/17 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

資料情報1 『インドネシアの少年非行と教育 国家・慣習・宗教からのアプローチ』 神内 陽子/著  東信堂 2025.4(所蔵館:中央  請求記号:/327.9/5337/2025  資料コード:7119224110)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154818811

目次 閉じる

序章 研究の課題と方法
第Ⅰ部 少年非行と国家
第1章 インドネシアにおける少年司法の歴史的展開
  第1節 オランダ植民地支配下における東インドの法体制と少年司法
  第2節 独立後インドネシアにおける少年司法
  小括
第2章 少年刑事司法制度法下の少年司法
  第1節 ポスト・スハルト期における児童保護制度改革と少年刑事司法制度法の成立過程
  第2節 少年刑事司法制度法に基づくダイバージョンのプロセス
  小括
第3章 少年刑事司法制度法下の少年処遇の実態(1)
  第1節 ムシャワラを通じた問題解決とダイバージョン
  第2節 ダイバージョンに基づく更生支援
  小括
第4章 少年刑事司法制度法下の少年処遇の実態(2)
  第1節 成人刑務所における少年の処遇
  第2節 少年刑務所における少年の処遇
  第3節 「児童保護法違反」少年をめぐる問題の背景と実態
  小括
第Ⅱ部 少年非行と慣習・宗教
第5章 ムシャワラを通じた問題解決と更生支援
  第1節 「気持ちをつなぐ」ポスコ・サンブンラサの展開
  第2節 警察・市民パートナーシップフォーラム(FKPM)の展開
  小括
第6章 タレカットのプサントレンにおける更生支援
  第1節 スルヤラヤにおけるタレカットの教義と実践
  第2節 青少年更生施設ポンドック・ルマジャ・イナバにおける更生支援
  小括
第Ⅲ部 非行・更生・教育をめぐる意味の展開
第7章 少年たちの語りとその解釈
  第1節 少年たちの物語
  第2節 少年の語りにみる非行・更生・教育
  小括
終章
  1.本書の結論
  2.今後の課題