鶴園 裕基/著 -- 晃洋書房 -- 2025.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.9/5277/2025 7119244768 配架図 Digital BookShelf
2025/07/01 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3967-4
ISBN13桁 978-4-7710-3967-4
タイトル 「人の移動」の国際政治
タイトルカナ ヒト ノ イドウ ノ コクサイ セイジ
タイトル関連情報 東アジア冷戦体制の形成と日本華僑
タイトル関連情報読み ヒガシアジア レイセン タイセイ ノ ケイセイ ト ニホン カキョウ
著者名 鶴園 裕基 /著
著者名典拠番号

110007656990000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2025.5
ページ数 6, 245, 23p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 第二次世界大戦後の日本華僑の国際移動に関わる日台それぞれの諸制度の形成過程、およびそれに伴う各国間の外交交渉過程を検討。近代的な主権国家システムが作り出す「国境」と日本華僑との関わりを、歴史的に描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8~23
一般件名 出入国管理-歴史 , 中国人(日本在留)-歴史 , 日本-対外関係-台湾-歴史 , 日本-対外関係-中国-歴史
一般件名カナ シュツニュウコク カンリ-レキシ,チュウゴクジン(ニホン ザイリュウ)-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-タイワン-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ
一般件名典拠番号

510928510050000 , 511159210020000 , 520103812620000 , 520103812660000

分類:都立NDC10版 329.94
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 読売新聞  2025/08/17  2419 
資料情報1 『「人の移動」の国際政治 東アジア冷戦体制の形成と日本華僑』 鶴園 裕基/著  晃洋書房 2025.5(所蔵館:中央  請求記号:/329.9/5277/2025  資料コード:7119244768)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154821610

目次 閉じる

序章 現代パスポートレジームのなかの日本華僑
  第一節 問題意識
  第二節 分析視角と分析の方法
  第三節 本書の構成
第一章 送還、登録、法的地位
  はじめに
  第一節 戦後初期における在日中国・台湾人の身元把握と送還
  第二節 在日中国・台湾人の華僑登録と法的地位問題
  小結
第二章 創り出される境界
  はじめに
  第一節 中華民国政府による台湾「接収」と住民把握
  第二節 在外台湾人の送還と中台往来をめぐる管理
  第三節 戸籍を通じた社会制圧と移動の統制
  小結
第三章 外国人登録と日本華僑
  はじめに
  第一節 第一次外国人登録と日本華僑の反応
  第二節 占領期日本華僑社会の統合と左右二極化
  第三節 占領政策の転換と外国人管理の反共化
  小結
第四章 封鎖される島
  はじめに
  第一節 入境管制の導入と台湾内外への影響
  第二節 港澳難民救済問題をめぐる入境管制の調整
  第三節 入境管制の日本華僑への影響
  小結
第五章 日華平和条約と日本華僑
  はじめに
  第一節 出入国管理令に対する日本華僑の反応
  第二節 出入国管理令をめぐる国会審議
  第三節 日華条約交渉と条約批准審議における国籍条項
  小結
終章 「人の移動」の国際政治と日本華僑
  第一節 結論
  第二節 今後の研究展望