有満 保江/著 -- 北海道大学出版会 -- 2025.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/5862/2025 7119302960 配架図 Digital BookShelf
2025/07/11 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6906-3
ISBN13桁 978-4-8329-6906-3
タイトル オーストラリア文学の地平
タイトルカナ オーストラリア ブンガク ノ チヘイ
タイトル関連情報 「主体の消滅」を問う
タイトル関連情報読み シュタイ ノ ショウメツ オ トウ
著者名 有満 保江 /著
著者名典拠番号

110003996970000

出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2025.5
ページ数 16, 255, 10p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
内容紹介 グローバル化が進行する中、国民国家を背景とした小説は大きく変容している。その最先端を歩む多文化社会オーストラリアの文学に即し、作者という「主体の消滅」を検証。英語圏文学を超え世界文学の新しい可能性を探る。
一般件名 オーストラリア文学
一般件名カナ オーストラリア ブンガク
一般件名典拠番号

510128200000000

分類:都立NDC10版 930.299
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『オーストラリア文学の地平 「主体の消滅」を問う』 有満 保江/著  北海道大学出版会 2025.5(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5862/2025  資料コード:7119302960)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154821699

目次 閉じる

第一章 ポストコロニアル作家
  はじめに
  Ⅰ 祖国を失った作家たち
  Ⅱ 祖国を離れた作家たち
  おわりに
第二章 文学にみる他者性
  はじめに
  Ⅰ オーストラリア作家が描くオーストラリアの日本人
  Ⅱ 日本作家が描くオーストラリアの日本人
  おわりに
第三章 他者との融合
  はじめに
  Ⅰ 捕虜収容所と泰緬鉄道
  Ⅱ ドリゴ・エヴァンズの愛の物語の役割
  Ⅲ The Narrow Road to the Deep Northと『おくのほそ道』
  おわりに
第四章 無国籍作家ナム・リーの短編小説集『ボート』
  はじめに
  Ⅰ ナム・リーの文学的挑戦
  Ⅱ エスニシティとフィクション
  Ⅲ 他者を他者の視点で描く
  おわりに
第五章 主体の消滅<その1>
  はじめに
  Ⅰ 『二度生まれ変わる』における主体の消滅
  Ⅱ 『多くの記憶が一つになる』における主体の消滅
  おわりに
第六章 主体の消滅<その2>
  はじめに
  Ⅰ 『スローマン』における主体の消滅
  Ⅱ エリザベス・コステロの役割
  Ⅲ クッツェーと主体の消滅
  おわりに
第七章 主体の消滅<その3>
  はじめに
  Ⅰ 移動する主人公《ローラの旅》
  Ⅱ 移動する主人公《ラヴィの旅》
  Ⅲ ヴァーチャルな世界への旅
  Ⅳ 気候変動と主体の消滅
  おわりに
第八章 近代小説と物語
  はじめに
  Ⅰ アボリジナル文学と叙事詩
  Ⅱ 近代小説と物語
  おわりに