資料と画像から見る日仏会館の歴史
/ その建物を中心に
|
シリョウ ト ガゾウ カラ ミル ニチフツ カイカン ノ レキシ |
三浦 篤/著 |
ミウラ アツシ |
8-18 |
一八七〇~八〇年代の日仏交流
/ 古市公威
|
センハッピャクナナジュウ ハチジュウネンダイ ノ ニチフツ コウリュウ |
中島 智章/著 |
ナカシマ トモアキ |
22-32 |
一九二〇~三〇年代の日仏交流
/ 前川圀男と坂倉準三
|
センキュウヒャクニジュウ サンジュウネンダイ ノ ニチフツ コウリュウ |
藤森 照信/著 |
フジモリ テルノブ |
33-40 |
一九五〇~六〇年代の日仏交流
/ 吉阪隆正
|
センキュウヒャクゴジュウ ロクジュウネンダイ ノ ニチフツ コウリュウ |
倉方 俊輔/著 |
クラカタ シュンスケ |
41-48 |
第二次世界大戦以前の日仏文化交流
/ 小松耕輔と三浦環を中心に
|
ダイニジ セカイ タイセン イゼン ノ ニチフツ ブンカ コウリュウ |
船山 信子/著 |
フナヤマ ノブコ |
52-71 |
日仏音楽交流と音楽教育機関の構造化
/ 池内友次郎と安川加壽子の周辺
|
ニチフツ オンガク コウリュウ ト オンガク キョウイク キカン ノ コウゾウカ |
野平 一郎/著 |
ノダイラ イチロウ |
72-86 |
一九八〇・一九九〇年代の日仏文化交流における現代音楽分野の豊かさ
|
センキュウヒャクハチジュウ センキュウヒャクキュウジュウネンダイ ノ ニチフツ ブンカ コウリュウ ニ オケル ゲンダイ オンガク ブンヤ ノ ユタカサ |
ヴェロニク・ブランドー/著 |
ブランドー ヴェロニク |
87-96 |
アルベール・カーンの再生
/ 一八九〇~一九二〇年代パリでの日本イメージの刻印者として
|
アルベール カーン ノ サイセイ |
林 洋子/著 |
ハヤシ ヨウコ |
100-116 |
フランスにおける日本建築最初期の実現例
/ アルベール・カーンの数寄屋
|
フランス ニ オケル ニホン ケンチク サイショキ ノ ジツゲンレイ |
ジャン=セバスチャン・クルーゼル/著 |
クルーゼル ジャン・セバスチャン |
117-139 |
フランスでの近年のプロジェクトをめぐって
/ アルベール・カーン美術館新館を中心に
|
フランス デノ キンネン ノ プロジェクト オ メグッテ |
隈 研吾/著 |
クマ ケンゴ |
140-160 |
曲目解説
|
キョクモク カイセツ |
野平 一郎/著 |
ノダイラ イチロウ |
162-170 |