青野 順也/著 -- 和泉書院 -- 2025.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.2/5274/2025 7119355883 配架図 Digital BookShelf
2025/07/26 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-1125-2
ISBN13桁 978-4-7576-1125-2
タイトル 上代日本語における時間・主観表現形式の研究
タイトルカナ ジョウダイ ニホンゴ ニ オケル ジカン シュカン ヒョウゲン ケイシキ ノ ケンキュウ
著者名 青野 順也 /著
著者名典拠番号

110004376460000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2025.6
ページ数 6, 185, 9p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ名のルビ等 イズミ センショ
シリーズ番号 200
シリーズ番号読み 200
価格 ¥3500
内容紹介 「万葉集」を主たる資料として、時間・主観表現形式の意味や成立過程を分析。「む・らむ」の意味の連続面、「~まし」の成立過程、「~べし」の多義性などを取り上げる。
一般件名 日本語-文法 , 日本語-古語
一般件名カナ ニホンゴ-ブンポウ,ニホンゴ-コゴ
一般件名典拠番号

510395114930000 , 510395115460000

分類:都立NDC10版 810.23
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『上代日本語における時間・主観表現形式の研究』(和泉選書 200) 青野 順也/著  和泉書院 2025.6(所蔵館:中央  請求記号:/810.2/5274/2025  資料コード:7119355883)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154832674

目次 閉じる

第一部 時間表現形式
  第一章 助動詞「り・たり」の未然・已然形
  第二章 「てむ・なむ」と係り結び
  第三章 助動詞「つ・ぬ」の差異と下接語
第二部 主観表現形式
  第一章 助動詞「む・らむ・けむ」とク語法
  第二章 複合形式「なむ」と上二・下二段動詞の活用形
  第三章 助動詞「まし」の成立と接続助詞「を・ものを」
  第四章 助動詞「べし」の表記と意味
  第五章 終助詞「な・ね」と希望表現