ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員会/編 -- あけび書房 -- 2025.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /302.2/6636/2025 7119517050 配架図 Digital BookShelf
2025/09/12 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-02-295331-5
ISBN13桁 978-4-02-295331-5
タイトル インドの野心
タイトルカナ インド ノ ヤシン
タイトル関連情報 人口・経済・外交-急成長する「大国」の実像
タイトル関連情報読み ジンコウ ケイザイ ガイコウ キュウセイチョウ スル タイコク ノ ジツゾウ
著者名 石原 孝 /著, 伊藤 弘毅 /著
著者名典拠番号

110007597360000 , 110008520820000

出版地 東京
出版者 朝日新聞出版
出版者カナ アサヒ シンブン シュッパン
出版年 2025.8
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ名のルビ等 アサヒ シンショ
シリーズ番号 1014
シリーズ番号読み 1014
価格 ¥900
内容紹介 14億人超が暮らし、人口世界一となったインド。20年代後半にはGDPで米中に次ぐ世界第3位になると予測される。朝日新聞ニューデリー支局の記者たちが、教育・外交・経済・文化的側面から、インドの今に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p268~269
一般件名 インド
一般件名カナ インド
一般件名典拠番号

520008700000000

分類:都立NDC10版 302.25
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 日本経済新聞  2025/09/13   
資料情報1 『インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略戦争』 ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員会/編  あけび書房 2025.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.74/5246/2025  資料コード:7119357153)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154857715

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦後75年、戦争の記憶をどう継承するか? / 対談 センゴ ナナジュウゴネン センソウ ノ キオク オ ドウ ケイショウ スルカ 吉田 裕/述 ヨシダ ユタカ 10-25
国家謝罪なきフィールドを調査する / 日本軍性暴力被害者の名誉回復運動 コッカ シャザイ ナキ フィールド オ チョウサ スル 熱田 敬子/述 アツタ ケイコ 26-76
日韓の歴史をたどる土地の収奪 ニッカン ノ レキシ オ タドル トチ ノ シュウダツ 洪 昌極/述 ホン チャング 77-83
裴奉奇さんを記憶する / 朝鮮半島の分断を超えて ペ ポンギ サン オ キオク スル 朴金 優綺/著 パクキム ウギ 84-95
人探しの2・28 / ジェンダーと国家暴力、責任の問題 ヒトサガシ ノ ニ ニハチ 沈 秀華/述 チン シュウカ 96-122
日本占領地香港とその周辺 ニホン センリョウチ ホンコン ト ソノ シュウヘン 和仁 廉夫/述 ワニ ユキオ 123-166
近代日本の戦争障がい者 キンダイ ニホン ノ センソウ ショウガイシャ 松田 英里/述 マツダ エリ 167-179
日本軍兵士の戦争トラウマ ニホングン ヘイシ ノ センソウ トラウマ 中村 江里/述 ナカムラ エリ 180-200