箕輪 潤子/著 -- 風間書房 -- 2025.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.1/6641/2025 7119375788 配架図 Digital BookShelf
2025/08/05 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2542-5
ISBN13桁 978-4-7599-2542-5
タイトル 砂場における幼児同士の遊びの特徴と過程の検討
タイトルカナ スナバ ニ オケル ヨウジ ドウシ ノ アソビ ノ トクチョウ ト カテイ ノ ケントウ
著者名 箕輪 潤子 /著
著者名典拠番号

110005618280000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2025.6
ページ数 3, 293p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 幼稚園や保育所等の砂場において、幼児同士はどのように砂場で遊びを展開しているのか。その特徴と過程、砂や空間と遊びとの関係、幼児同士の相互作用や砂の状態の変化によって展開する遊びの過程などを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p281~287
一般件名 保育 , 遊戯 ,
一般件名カナ ホイク,ユウギ,スナ
一般件名典拠番号

511374300000000 , 511440400000000 , 510826800000000

分類:都立NDC10版 376.156
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『砂場における幼児同士の遊びの特徴と過程の検討』 箕輪 潤子/著  風間書房 2025.6(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/6641/2025  資料コード:7119375788)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154835547

目次 閉じる

第Ⅰ部 本研究の問題と目的
  第1章 砂場における幼児同士の遊びの特徴と過程を捉えるための視点
  第2章 方法
第Ⅱ部 砂場における幼児同士の遊びの特徴
  第3章 砂場における幼児同士の遊びの特徴
  第4章 「容器に入れる・形にする」遊びにおける行為と相互作用の学年別特徴
  第5章 「地面に構成する」遊び(山作り・穴掘り)における行為と相互作用の学年別特徴
第Ⅲ部 砂場での遊びにおける幼児同士の相互作用の学年・時期別特徴
  第6章 「容器に入れる・形にする」遊びにおける幼児同士の相互作用の学年・時期別特徴
  第7章 「地面に構成する遊び(掘る遊び)」における幼児同士の相互作用の学年・時期別特徴
第Ⅳ部 総合考察
  第8章 総合考察