今泉 忠明/監修 -- ナツメ社 -- 2025.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /460/5123/2025 7119422458 Digital BookShelf
2025/10/21 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8163-7758-7
ISBN13桁 978-4-8163-7758-7
タイトル 99%が運!?絶滅しなかった生きもののヒミツ
タイトルカナ キュウジュウキュウパーセント ガ ウン ゼツメツ シナカッタ イキモノ ノ ヒミツ
著者名 今泉 忠明 /監修, 赤澤 英子 /絵, イケウチ リリー /絵, ぬまがさ ワタリ /絵, 鳥居 志帆 /絵
著者名典拠番号

110000121550000 , 110002382150000 , 110007319660000 , 110007287310000 , 110004847440000

出版地 東京
出版者 ナツメ社
出版者カナ ナツメシャ
出版年 2025.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
内容紹介 ライバルが勝手に絶滅した!? 隠し持っていた能力があった!? 厳しい生存競争と自然淘汰、大量絶滅に負けず今日まで生きのびているたくましい生きものたちを、イラストや4コマまんがを交えて楽しく紹介する。
学習件名 生物,進化,自然淘汰,生きた化石,パンダ,いりおもてやまねこ,ホモ・サピエンス,コアラ,フィンチ,まぐろ,絶滅種,はいぎょ,アリゲーターガー,かぶとがに,おうむがい,軟体動物,はまぐり,きのこ,しろあり,共存・共生,いぬ(犬),かものはし,かば,あざらし,なきうさぎ,らいちょう,高山植物,くじら,シーラカンス,こい(鯉),えい,わに,むかしとかげ,ななふし,おきなえびす,くらげ,寄生,とき(朱鷺),生殖,鳥,ハムスター,うま(馬),しふぞう,つの(角),やもり,からす(烏),くにます,外来動物,しらみ,藻類,いちょう(銀杏)
学習件名カナ セイブツ,シンカ,シゼン/トウタ,イキタ/カセキ,パンダ,イリオモテヤマネコ,ホモ/サピエンス,コアラ,フィンチ,マグロ,ゼツメツシュ,ハイギョ,アリゲーターガー,カブトガニ,オウムガイ,ナンタイ/ドウブツ,ハマグリ,キノコ,シロアリ,キョウゾン/キョウセイ,イヌ,カモノハシ,カバ,アザラシ,ナキウサギ,ライチョウ,コウザン/ショクブツ,クジラ,シーラカンス,コイ,エイ,ワニ,ムカシトカゲ,ナナフシ,オキナエビス,クラゲ,キセイ,トキ,セイショク,トリ,ハムスター,ウマ,シフゾウ,ツノ,ヤモリ,カラス,クニマス,ガイライ/ドウブツ,シラミ,ソウルイ,イチョウ
一般件名 生物
一般件名カナ セイブツ
一般件名典拠番号

511057100000000

分類:都立NDC10版 460
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『99%が運!?絶滅しなかった生きもののヒミツ』 今泉 忠明/監修, 赤澤 英子/絵 , イケウチ リリー/絵 ナツメ社 2025.8(所蔵館:多摩  請求記号:/460/5123/2025  資料コード:7119422458)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154840063

目次 閉じる

監修のことば
どんな風に進化する? 進化と絶滅
生態的地位はどう変わる!? 生存競争と自然淘汰
昔から見た目がいっしょ! 生きている化石
この本の使い方
1章 すぐれた能力で生き残った!
  ほ乳類 雑食からタケ好きになって生き残った! ジャイアントパンダ
  ほ乳類 いろいろなものを食べることができたので生き残った! イリオモテヤマネコ
  ほ乳類 2本のあしで立ち上がり生き残った! ホモ・サピエンス(ヒト)
  ほ乳類 ユーカリを食べられるからだで生き残った! コアラ
  鳥類 食べものを変えて生き残った! サボテンフィンチ
  は虫類 すばやさを捨て、守りをかためて生き残った! ホームセオレガメ
  魚類 泳ぎがうまかったから生き残った! クロマグロ
  生き残るのはだれだ!? 大量絶滅を生きのびると?
  魚類 乾燥に強くて生き残った! オーストラリアハイギョ
2章 気づいたら生き残っていた!
  ほ乳類 のんびりしていたら たまたま 生き残った! カモノハシ
  ほ乳類 たまたま しっとりした森にいたら生き残った! コビトカバ
  ほ乳類 たまたま おいしい魚がいて生き残った! バイカルアザラシ
  ほ乳類 岩のあいだが たまたま すずしかったので生き残った! エゾナキウサギ
  すずしいところでよかった~ 高山にいる氷期の生き残り
  ほ乳類 たまたま からだが大きかったので生き残った! シロナガスクジラ
  魚類 ひっそりと 深海にいたおかげで生き残った! シーラカンス
  魚類 たまたま えもののさがし方が個性的だったので生き残った! ポリプテルス・エンドリケリー
  魚類 たまたま 外来型と行動範囲がちがったから生き残った! コイ(在来型)
3章 人間とかかわって生き残った!
  鳥類 7羽からの大復活で生き残った! トキ
  ほ乳類 1匹のメスから、人気のペットとなって生き残った! ゴールデンハムスター
  ほ乳類 家畜になって生き残った! ウマ
  ほ乳類 貴族のしゅみで生き残った! シフゾウ
  今もふえている 人間が引き起こした絶滅
  は虫類 ペット人気でふえて生き残った! オウカンミカドヤモリ
  魚類 ビル立ちならぶ大都会になじんで生き残った! ハシブトガラス
  魚類 人間による環境破壊にも適応して生き残った! マミチョグ
  魚類 奇跡的に放流先との相性が良かったから生き残った! クニマス
さくいん