デビッド・リー/著 -- 東京電機大学出版局 -- 2025.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/6114/2025 7119431751 配架図 Digital BookShelf
2025/08/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-501-63570-1
ISBN13桁 978-4-501-63570-1
タイトル 教室から実践するデザイン思考
タイトルカナ キョウシツ カラ ジッセン スル デザイン シコウ
タイトル関連情報 児童・生徒とはじめる探究と創造のツール
タイトル関連情報読み ジドウ セイト ト ハジメル タンキュウ ト ソウゾウ ノ ツール
著者名 デビッド・リー /著, 篠原 稔和 /監訳, 土屋 一樹 /監訳, ソシオメディア株式会社 /訳
著者名典拠番号

120003190960000 , 110002904160000 , 110005478670000 , 210000929270000

出版地 東京
出版者 東京電機大学出版局
出版者カナ トウキョウ デンキ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2025.7
ページ数 7, 166p
大きさ 24cm
シリーズ名 デザインマネジメントシリーズ
シリーズ名のルビ等 デザイン マネジメント シリーズ
原タイトル注記 原タイトル:Design thinking in the classroom
価格 ¥2900
内容紹介 初等・中等教育の現場において、どのように「デザイン思考」を実践していくか。デザインのプロセスを、共感、定義、テストなど5つに分類し、それぞれのフェーズについての解説と具体的なツールを使った実践例を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p137~144
一般件名 学習指導 , 思考
一般件名カナ ガクシュウ シドウ,シコウ
一般件名典拠番号

510590100000000 , 510859600000000

分類:都立NDC10版 375.1
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
資料情報1 『教室から実践するデザイン思考 児童・生徒とはじめる探究と創造のツール』(デザインマネジメントシリーズ) デビッド・リー/著, 篠原 稔和/監訳 , 土屋 一樹/監訳 東京電機大学出版局 2025.7(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/6114/2025  資料コード:7119431751)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154844669