高田 貫太/著 -- 筑摩書房 -- 2025.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.30/6167/2025 7119498652 Digital BookShelf
2025/09/05 可能 協力貸出中 2025/11/05 0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-07693-9
ISBN13桁 978-4-480-07693-9
タイトル 渡来人とは誰か
タイトルカナ トライジン トワ ダレカ
タイトル関連情報 海を行き交う考古学
タイトル関連情報読み ウミ オ ユキカウ コウコガク
著者名 高田 貫太 /著
著者名典拠番号

110004613080000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2025.8
ページ数 359p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名のルビ等 チクマ シンショ
シリーズ番号 1874
シリーズ番号読み 1874
価格 ¥1200
内容紹介 今から1600年ほど前、倭の王権と各地の有力者は朝鮮半島と交渉を重ね、みずからの治める地に渡来人を招き寄せ、また朝鮮半島に渡った倭人もいた。こうした渡来人の姿から、古代の相互交流の実像にせまる。
書誌・年譜・年表 文献:p353~358
一般件名 渡来人
一般件名カナ トライジン
一般件名典拠番号

511222100000000

分類:都立NDC10版 210.3
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 毎日新聞  2025/09/20   
資料情報1 『渡来人とは誰か 海を行き交う考古学』(ちくま新書 1874) 高田 貫太/著  筑摩書房 2025.8(所蔵館:中央  請求記号:/210.30/6167/2025  資料コード:7119498652)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154853212